今月は、これまで『ここいろカラースクール』で受講いただいた方への謝恩企画として、"和の色"がテーマのオンラインセミナーを開催しています。

 


 

"和の色"は、平安時代の雅な色や配色に注目して、大河ドラマ「光る君へ」を観るのが、私の日曜日の楽しみになっています。

 

先日放送された、中宮定子の喪服の「鈍色(にびいろ)」は、グレー。

凶色とされてきました。

 

グレーは、現代のファッションでは定番色ですよね!

 

「鈍色」には薄鈍から濃鈍まで濃淡があり、故人が身近な人ほど濃い色を纏ったようです。

 

御簾や几帳もすべて「鈍色」や「黒」の無彩色の室内の中で、深~くて濃い上品な「鈍色」を身に纏って演じていた高畑充希さんは、より美しいお姿でした。

 

 

色再現はこちらの書籍参照↓

増補改訂版 色の名前事典519

増補改訂版 色の名前事典519

 

「源氏物語」でも、何度も登場する色名。

 

こちらの染色図版では、当時の染料や技法で色を再現したという場面ごとの「鈍色」の彩りを確認できます。

 

 

今日のセミナーでも、和の色のストーリー(色彩文化)を知ると、色彩への興味もますます深まるとお話しくださいました。

 

ご参加いただいた方々に、なにか得る気づきがあったならうれしいです。飛び出すハート

同セミナーは、今後もリクエスト開催で承ります。
興味のある方はこちらからお問い合わせください。

お久しぶりの方も、お気軽にどうぞ♪ ご招待します。下矢印

 

 

セミナーにご参加いただいたハワイアンキルトの先生のタカリンさんが、記事にしてくださいました。下矢印

ありがとうございます

 

豊富な経験による、細部まで丁寧で素敵なデザインの作品は、色合わせも含めて毎回楽しみです。ラブラブ

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みは色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

インスタグラム 

Instagram

 

ランキング