先日、東京の南青山にある根津美術館で開催されていた特別展へ行ってきました。
 

    

「国宝・燕子花図屏風」

-デザインの日本美術-

 


※現在は終了しています。


尾形光琳の代表作「燕子花図屏風」は、庭園で咲く燕子花(カキツバタ)が見頃のこの時期だけ特別公開されます。

 

 

国宝と庭園のカキツバタを見比べたいと毎年思いながら、タイミングを逃していましたが、今年は楽しむことができました。

 

閉幕の数日前だったので、見頃は過ぎていましたが、この日はお天気にも恵まれ、散策日和でした。

 



「いと清々し。」指差し

 


外国人旅行者も多く訪れていて、驚きでした。

 



日本美術に日本庭園、竹壁、石畳、茶室、石灯篭など、コンパクトに"日本の美"を堪能できる場所だと、改めて思いました。

 



「燕子花図屏風」は、「金色」を背景に、「群青」と「緑青」の鮮烈な2色だけで、単一の花の群生が描かれています。

 



花の色を模すたっぷり厚塗りされている青と、さっと塗られた葉の緑の塗り分け。

計算し尽くされたデザインと相まって、スタイリッシュさを感じて魅了されます。


さすが、国宝!指差し

 



カキツバタは、色名にもあります。

漢字では「燕子花」と「杜若」の二通りありますが、色名にあるのは「杜若色」です。

 

屏風絵のような「あざやかな紫みの青」。

 


 

 

*色再現はこちらの書籍の値参照↓

 

増補改訂版 色の名前事典519


国宝の色と、自然の花色のカキツバタのW鑑賞を堪能したひと時でした。目がハート

 

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みを色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

  インスタグラム Instagram

 

  ランキング 

カラーリストランキング

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村