パーソナルカラー(似合う色)は、"単色"に着目されやすいのですが、"配色"にも傾向があります。

各シーズンタイプ別に、効果的な配色をご紹介します。

 

    

今回は、

イエローベース(イエベ)

春タイプ編です。

 

フリー画像

 

基本的に、ブライトカラーやライトカラーがお似合いで、多色配色がお得意です。

 

ですが、

明るくて若々しい色が多いので、

実年齢を考えると取り入れにくい…。

 

フリー画像

との声が多いのが、春タイプ。

 

 

また、シンプルなベーシックカラーコーディネートが好きな人には、

色が目立ちすぎる…

多色配色なんて、

普段着でも仕事着でも無理!

 

フリー画像

という声も。(確かに…。)

 

 

ベーシックカラーだけでも、多色配色は作れます。

 

似合うのは、ライトグレーやクリアネイビー、ベージュ、アイボリー、キャメルなどの組み合わせ。

 

 

 

柄物でも多色が作りやすくなります。

 

服で取り入れにくければ、カラフルな色で構成される柄のスカーフや靴下などの小物アイテムを選んでみては?

 


今っぽいワントーン(同系色)にするなら、艶(ツヤ)感のある素材を組み合わせて、色数を少なく見せないようにするのがポイント!

 

色を豊かにすると書いて、"艶"ですから!

 

キーワードは、異素材合わせ!指差し

 

ベーシックカラーでも、艶やかさと軽さを生み出す異素材合わせが、今っぽくなります。

 

【ブルベ夏】はこちら

 

【イエベ秋】はこちら

 

【ブルベ冬】はこちら

 

カラーコーディネートの方法をもっと詳しく知りたい方は、こちらへどうぞ。下矢印

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みを色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

  インスタグラム Instagram

 

  ランキング 

カラーリストランキング

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村