東京の日比谷にある出光美術館で開催中の展覧会ヘ行ってきました。

 

器をゆっくり愛でたい気分でした。ニコニコ

 

    

尾形乾山生誕360年
「琳派のやきもの」
 —響きあう陶画の美—

 

 

尾形乾山
江戸時代の京都の陶芸家、絵師
兄は、尾形光琳
1663年~1743年


「琳派」というと、金箔銀箔を使った豪華な装飾の屏風絵などが有名ですが、焼き物担当?だったのが尾形乾山。

絵師の光琳と陶芸家の乾山。

琳派を代表する尾形ブラザーズの合作も見られます!指差し


乾山の冒険的な試みは、やきものの新たな世界を生み出したと言われます。

色使いも、形も、配置も、余白にも工夫をめぐらせた斬新なデザイン。

これは、
器に描かれた絵画?

それとも、絵画的な器?

例えば、

琳派に継承される絵のモチーフの扇。

乾山は、その扇を皿の形にして、扇面に鉄さび色で絵と書を描く。

 

また、

光琳がクリエイトした装飾的な波模様。

乾山は、その模様を器に描くだけでなく、縁が波打って見えるユニークなフォルムに!

 

それらのモチーフや模様が描かれている画と陶器が一緒に展示されているので、見比べて楽しめます。

 



そうか!
副題は、「響きあう陶画の美」

絵画とやきもの、書とやきものなど、領域が違っても、違和感なく互いに作用して響きあっていました。

 



出光美術館を訪れたのは、すごぉ~く久しぶり!


外は暑くてグッタリでしたが、館内は涼しく、時間も空間もゆったりで快適。

ロビーからは皇居の眺めが一望でき、ソファーに座ってホッと一息つけます。

 



琳派の美と技、そして緑豊かな景色に、疲れを癒すことができました。


帝国劇場の上階の出光美術館にて、
7月23日(日) まで開催。

 

ラブレター講座のお知らせ

ファッションカラー講座

ファッションのお悩みは色使いで解消♪
『セルフカラーコーディネーター養成講座』オンライン
私が私のカラーコーディネーターになる!

 

まずは、体験ガイダンスへどうぞ。

 

<体験ガイダンス内容>

【第1部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニック Part1「マンネリ脱出法」

【第2部】
講座ガイダンス~配色テクニックを身につける方法~

【第3部】
ファッションのお悩みを解消する配色テクニックPart2「体型カバー法」

 

体験ガイダンス日程&申込みはこちら

 

講座プログラムはこちら↓

 

インスタグラム 

Instagram

 

ランキング