社会現象にもなっている『鬼滅の刃』ブーム。

もうすぐ誕生日の甥っ子。
やはり鬼滅の刃グッズをリクエストされました。

私は、原作漫画もアニメも見ておらず、波に乗れていません…。

ストーリーもわかっていませんが、この黒と緑の配色には目が留まります。

 

主人公の市松模様の羽織。

※あくまでイメージです。

 

※映画館の撮影スポットで写真だけ

 

市松模様は、正方形を縦横に並べた文様。

ブロックチェック柄ともいいますね。

 

柄も話題ですが、私は配色に注目。グラサン


ブロックチェックのような、構成単位となる1組の配色を規則的に繰り返す配列を、「レピティション配色」といいます。

*「リピティション」の表記もあり


炭治郎の羽織を、ちょっと拝借。

こちらが、構成単位の配色。
下矢印

 


 

これを、規則的に反復させると、レピティション配色。

動きや流れをもたらす配色技法です。下矢印

 


一定のリズムを繰り返すことで、主張が強すぎる配色や対立的な配色に、まとまりやリズムを生み出す効果があります。

 

似ていますが、ネルシャツでよくあるチェックは、バッファローチェック。

 

フリー画像

 

よく見ると、構成要素が多いですね。

 

 

 

ファッションの定番柄のチェックは、色使いによって雰囲気が変わります。

単色では合わせずらい色を選ぶのも面白いと思います。

例えば、

紫系×緑系の色の個性が強い配色。

 


 

レピティション配色へ。下矢印

 


 

色の対立を弱める細かいチェックがおススメ。下矢印

 


 

 

いつもしない色使いも、チェック柄で取り入れると、新しい発見があるのでは…??

 

色の法則や使い方のコツを知って、ファッション色彩に活用できるようになりませんか?下矢印

 

ラブレターお知らせ

色の選択を増やしてファッションで活用

色彩マスター×ファッション講座@東京

テーマ:『基本10色を自由に使いこなして、ファッション配色の達人になる』 

本コース概要は、こちら

 

色の勉強が初めての方、

本コースの体験をご希望の方は、体験コースへどうぞ。

体験コース概要はこちら 

 

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村