よく見聞きするファッションの「ベーシックカラー」という言葉。

 

色々調べても、その確たる定義が見つけられませんでしたが、新しくなった色彩検定2級の公式テキストに載りました!

 

テキストには、

『ファッションのデザインや流行にかかわらず頻繁に使われる色』

 

つまり、

毎年繰り返し登場するような色』

とあります。

 

具体的には、5色。

白、グレイ、黒、紺、ベージュ。

 

*JIS採録の白、グレイ、黒、紺色、ベージュの近似値

 

ダイヤグリーンブランドにより、その明るさや濃さは異なる

ダイヤオレンジカジュアルブランドならカーキーを加える

ダイヤグリーンメンズブランドならグレイを数色揃える

など、実際はさまざまであるとの記載もありました。

 

オフィシャルな場でよく選ばれるベーシックカラーは、「きれいめカジュアル」と呼ばれるスタイルの中心カラーでもあります。

 

共通する“きちんと感”を出せる色だからですね。

 

 

先日、ある人が、セール売場の鏡の前で、

「何色を合わせたらいいかわからないから、結局同じ色ばっかり買っちゃうなぁ~。」

とつぶやきながら、黒のニットーとスカート持って、レジへ向かって行きました。

 

“とりあえずベーシックカラー信仰”

を脱するには、「何にでも合う色」ではなく、「自分に合う色」で考えられるようになることだと思います。

 

「自分に合う色」とは、自分の気持ちが高揚する色の意。

 

ベーシックカラーの中で、どの色をベースカラー(面積が大きい色)に選ぶのか…。

選んだベースカラーに、感情が動く色をどう組み合わせるのか…。

 

(フリー画像)

 

“とりあえずの無難地味色”ではなく、“ベーシックカラーの味付け”。

 

それが、ファッションカラーのコーディネート力だと思います!

 

関連記事

『ベーシックカラーって何色?』は、こちら

『ベーシックカラーとニュートラルカラーの違いは?』は、こちら

 

ラブレターお知らせ

色のしくみと配色を理解してセンスアップ!

■配色センスアップ体験講座@東京 

『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ

 

 

 

色の知識をファッションで活用

色彩マスター×ファッション講座

テーマ:『基本10色を自由に使いこなして、ファッション配色の達人になる』 

本コースの概要、お申込みは、こちら

 

 

色の勉強が初めての方、

次回クールの体験をご希望の方は、体験コースへどうぞ。

体験コースの日時、概要はこちら 

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村