先週のパーソナルカラー判定イベントで、

色って、こんなにあるんですね…びっくり

と、色布を見て驚く方がいました。

 

こちらは、私の講座でも使用している、カラーカード(新配色カード199a)。

「199」の数字は、199枚(199色)の意味。下矢印

 

日本色研 新配色カード199a

 

先日の講座では、

「色って、この数あっても足りませんね…」

とおっしゃる方がいました。

 

本当にその通りで、色探しのものさしや色見本として使うと、199色ではとても足りません。

 

それもそのはず!!

 

そもそも、色とは連続しているもの。


(フリー画像)

 

カラーカードや色見本は、色を連続しない1色として認識できるようにするため、便宜的に取り出しているのです。

 

どこをどう取り出すか(収録される色数)は、用途や目的によります。

(フリー画像)

 

この配色カードの場合は、199色を取り出した訳ですね。

 

PCCS(日本色研配色体系)のカラーシステムに準拠して作成されていて、配色パターン演習や色の見極めトレーニングができます。

 

日本色研 新配色カード199a

 

専門的な色の比較や測定用は、色数も多くなります。

「カラーファインダー」(東洋インキ)

 

「塗料用標準色」(日本塗料工業会)

 

無数の色の一部を共有できるって、実はすごいですよね!びっくり

 

一度アカデミックに色を学んで、色使いを増やしませんか?

 

ラブレターお知らせ

色のしくみと配色を理解してセンスアップ!

■配色センスアップ体験講座@東京 

『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ

 

にほんブログ村 デザインブログ 色彩・カラー
にほんブログ村