前回記事で、「空色」と本当の青空の色の違いは少々意外なものでした。

右矢印『そうなの?空色と本当の青空の色の違い?』

今回は「水色」と「空色」を比べてみます。
(私、以前 同じ色だと思っていました。汗

1水色
うすい緑みの青  6B8/4

2空色
明るい青   9B7.5/5.5

*画像の色は、JIS採録の代表色の値の近似色です。

 

「空色」より、やや緑みの「水色」。

 

 個人的には、湿潤感の違いも感じます。

「水色」がウェットなのに対して、

「空色」がドライなイメージ


以前、「水色」に関する興味深い記事がありました。

 

ざっくり まとめると…

 

日米で使われている色名の比較調査。

 

いろいろな色のカードを見せて、何色と言い表すか。
ただし、「明るい青」や「暗い赤」などの形容詞をつけずに一語で

 

研究者が注目したのが『MIZU (水色)』。

*画像の色は、イメージです。

 実際のサンプル色ではありません。 

 

うすい青のカードを、日本人は「水色」と答える人がほとんど。

「赤」や「白」同様、認知度が高い色名。

 

英色名では「light blue」と呼ばれる色。

 

米国では、「水色」に相当する「light blue」を言い換える、共通認識された言葉が見当たらないそうです。

 

「アクア (aqua blue)」と認識した人は、半数以下。
「スカイ (sky blue)」も近いけど、「水色」のように 誰もが瞬時に出る色名ではないんだとか…。


「水色」の色名は、平安時代からあったようです。

古くから親しまれてきた「水色」。

 

実は、日本人にとって特別な色の名前なのかもしれませんね…?スマイル

 

ラブレターお知らせ

色のしくみと配色を理解してセンスアップ

■配色センスアップ体験講座@東京 
『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ