東京の出光美術館で開催中の「色絵 Japan CUTE!」展へ行ってきました。

 

江戸時代のカラフルなやきものとして「色絵」が紹介されています。

色彩の美を愛でて楽しむ器。

 

パンフレットのピンクもCUTEラブラブ

今回の展覧会で新鮮だったのが、やきものとファッションの関係。

 

当時の流行の小袖のデザイン。
それが、古九谷のデザインに取り入れられていたことを知りました。

 

しかも、染色の絞り文様まで細かく似せてありました。

 

「新撰御ひいなかた(*)の衣の柄が、お皿となり食とも近しくつながっていたんですね。

(*)当時のファッションブック

 

ファッション性を意識して器を鑑賞するのは、初めてでした。

 

柿右衛門や古伊万里のデザインは、ドイツのマイセンなど世界の窯に大きな影響を与えました。

 

日本のデザインを真似たものが、並んで展示されているのですが…。

 

一見似ているけど、ややおかしなデザインに変わっていたり。

和の独特の色合いが、パステルカラーになっていたり。

 

なんだか、クスっと和む作品もありました。

 

Japan CUTEな色絵の器に、季節感や色彩、デザインを楽しめました。

 

千代田区の出光美術館で3月25日まで。

 

ラブレターお知らせ

色のしくみと配色を理解してセンスアップ

■配色センスアップ体験講座@東京 
『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ