本日『配色センスアップ体験講座』を開催しました。

日程のお問い合わせをいただいて、即お申込みいただいたA様。

 

学びには、必要なタイミングがあると思っています。

なので、お申込みがあれば、お一人でも可能な限り開催しています。

 

ご参加ありがとうございました。

*掲載許可をいただいたので、ご感想をご紹介させていただきます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日頃、感覚で選んでいた色、理解していた色が、実はとても規則正しく存在していたと知り、とても興味深かったです。

<M.A様>

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

デザイナーの方とも関わるお仕事で、色の知識を役立てたいとご参加いただきました。

 

会社では、パントンカラー(※)の色見本帳を使っているそうです。
(※)アメリカの色票メーカーPANTONE社の色見本帳

 

1000色以上の色がまとめられているので、日頃から色に触れる機会も多いのかと…。

色を見分ける力も、さすが!でした。

 

A様なら、今日の学びを活かし、主観と客観のバランスから、適切な色彩の検討をしていかれると思います。

 

色見本帳は、主に色選びや色指定の際に使用します。

目的などによって、様々あります。

上矢印例えば「カラーファインダー」(東洋インキ)
印刷の色指定などで使われます。

 

上矢印こちらは「塗料用標準色」(日本塗料工業会)
印刷用ではなく塗料用の色見本です。

 

上矢印講座では、色彩調和を目的にした「配色カード」を使っています。

日本色研 新配色カード199a 

サイズ:3×12cm

*ファッションカラー基本講座お申込みの方は、教材に含まれています。

 

体験と言えども、色のルールやバランスよくまとめるコツをお伝えします。

 

色に関心がある方、色を勉強してみたい方、
理論に裏付けされた配色の活用方法を知りたい方。

 

ぜひ、気軽に学びにお越しください。

 

ラブレターお知らせ

色のしくみと配色を理解してセンスアップ

■配色センスアップ体験講座@東京 
『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ