夏といえば、花火大会や縁日で夕涼み。花火

(最近は、暑くて夕涼みともいきませんが…。)

色柄の豊かな浴衣売り場を見かけると、日本の夏だなぁ~カキ氷と思います。

 

夕暮れ時。
辺りが薄暗くなるにつれて、特に見えやすくなる色があります。

 

それが、青。光

 

昼間は、赤や黄が鮮やかに見えます。
青は、赤や黄より暗く見えます。

 

夕方暗くなってくると、青が遠くまで鮮やかに見えてきます。
赤や黄は、青より暗く見えます。

 

これは、明るさによって視細胞の感度が移行するからなんです。

 

人は、2つの視細胞を持っています。

 

昼間は、主に色を見分ける錐体(すいたい)、

夕方以降は、明暗を見分ける杆体(かんたい)が働いています。

 

暗くなると、錐体から杆体へバトンタッチ。

 

杆体が働き出すと、眼の感度が青側に寄り、青が見えやすくなるのです。目

 

これを『プルキンエ現象』と言います。ルーペ

チェコの医師プルキンエさんが発見した現象です。

*「プルキニエ」とも表記されます。

 

夕涼みで浴衣を着るなら、青や青の柄が鮮やかに見えることになりますね。

 

道路の指示標識や案内板。標識

青が多いですよね。


これも、暗くなった時、見落しを少なくするためとも言われています。

 

浴衣浴衣を選ぶポイント!
昼間に着るなら、似合う色。
夕方から着るなら、
青や藍色。

 

お試しあれ。

 

ラブレターお知らせ

色のしくみと配色を理解してセンスアップ

■配色センスアップ体験講座@東京 
『色の活かし方』を体験してみませんか?

ファションの配色セオリー『3色までに抑えるとまとまりよく決まる』を基に、

・色のしくみ
・色の選び方やまとめ方のコツ
・バランスのよい配色の考え方
などをお伝えします。ぜひ、気軽に学びにお越しください。

➡『配色センスアップ体験講座』の概要、開催日程は、こちらへ