今年の春は、デニムが人気ですね。


最近は、デニムとジーンズが同意語で使われていますが、厳密には違いますね。ジーンズ


デニムとは、生地素材です。

ジーンズは、デニムや他の厚手の生地でできた製品でパンツ(ズボン)のこと。



さて、ジーンズの色と言えば、インディゴブルー


最近はホワイトやカラージーンズも人気ですが、
昔のジーンズは、白やオリーブ色でした。


その理由とは…?


ジーンズの原点と言えば、リーバイス。


織物の行商人だった、若き頃のリーバイ・ストラウスさん。


ドイツ系移民の彼は、ゴールドラッシュに湧く北米の鉱山の話を聞き、
一儲けしようとサンフランシスコへ向かいます。


多くの鉱夫があふれていたので、たくさんの商品が売れました。

ただし、テントや幌馬車用の布だけは、誰も欲しがらずに売れ残り。


彼は、ここであきらめなかった。


もう一度、残ったテントの布を売ろうと市場へ出かけました。


そこで、品薄状態になっているのがズボンであることを発見。


金鉱での採掘作業は重労働。
作業着は、すぐに破けてしまい、汚れます。

彼らが、安くて丈夫な労働着を望んでいることを知ります。


そこで、売れ残っていたテント用の生地(キャンバス生地)で、
丈夫なズボンを作るよう仕立屋に依頼します。


これが、「ジーンズ」として売り出され、大ヒット商品に。


だから、最初のジーンズは白だったのです。


後に、素材はデニムに変更され、
合成青色染料のインデイゴで染めたブルージーンズが誕生。


その理由は、金鉱で働く人々が、ガラガラ蛇や毒虫の対策に困っていたから。

虫除け効果のあるインディゴ(藍)で染めたジーンズを生産。


天然植物の藍には、防虫効果があるようです。


合成インディゴにその効果があったかは疑問ですが、
ブルーになったら、汚れが目立たなくなり、

これが、またまた大当たり。


こうして、リーバイスのブルージーンズは、
労働者の補強作業着の代名詞になったのです。


アイディアとは、
望まれる以上のことを、楽しんで考え出す能力。
そして、行動してやり遂げること。


彼は、金鉱で働く労働者の声を聴き、
何に困っているのかを考え、
発想を転換して、ビジネスチャンスにしたんですね。


ちなみに、日本では 少し前に「Gパン」とも呼ばれましたが、
ジーンズパンツの略ではありません。

略すなら、jeansなので「Jパン」ですが、誰も使っていません。


ジーパンも、ジーンズと同様デニム生地のパンツですが、
今の若者やアメリカでは通用しないので、ご注意を…。



 ご訪問ありがとうございました。 メンタル×カラリスト 中塚陽子


【参考図書】
 「THE MAX STRATEGY(仕事は楽しいかね?)」デイル・ドーテン


✅色彩講師の検定ポイント

『ブルージーンズ』

今日のお話は、カラーコーディネーター検定1級 ファッション色彩のテキスト内容です。


試験によく出るキーワード
◆リーバイ・ストラウス(リーバイスはブランド名)
◆従来のジーンズの定番色 白、茶、オリーブ
◆インディゴ染めのブルージーンズ
◆他社との差別化の赤タブ


色彩検定1級・東商カラーコーディネーター検定1級共通
◆「質素革命」浜野安宏 1971年ベストセラー
  日本は、70年代にブルージーンズ×Tシャツが流行