症状の原因って
いったいどこにあるの?
今日はそんなお話です
いやー暑いですね~
今日も
めちゃ天気良さそうで
雨とかいつ降ったっけ?
っていうぐらい天気が続きますね
今度、実家の香川県に帰るんですが
香川県って水不足になります
小学生の時とかは
夜に水が止まって
トイレとか大変やったのが懐かしい
今でも
水不足ってあるんかな~
うどん県やから
うどんの作りすぎちゃうって
冗談言われたことあるけどね(笑)
こうやって暑くなってくると
湿度も気温も上がってくる
こうなると
菌とかにとって環境も良い
そして
夏場って耳とかお肌が
悪くなりやすい季節って言われますね
この時に
「夏だから」が
原因なんでしょうか
確かに
気温とか湿度とかも
原因の1つでしょうが
それはあくまでも
「きっかけ」にすぎない
そのきっかけで
何が異常になってくるのか
そして
その異常になるものが
なぜ異常になるのか
そうやって
根本的な原因って
表に見えてること以外に
ある場合もありますね
なので
そこはしっかりと先生に
チェックしてもらう必要がある
だから
飼い主さんが自己判断をすると
危ないなって思うんです
そこまで調べるのには
先生もあの手この手と
いろいろと使って調べます
なので
一番こじれるのって
勝手に判断して
まったく違う場所に
アプローチすること
それだけの
時間があれば良いのですが
刻一刻と時間が過ぎて
悪化しちゃうこともあります
それは
飼い主さんもわんちゃんも
望んだことでしょうか
違いますよね
だからこそ
できるだけ最短ルートで
根本原因を探るように
していってほしいなと思います
体の事って
本当に深いですね
僕も、もっと勉強して
いろんな視点から
見ていけるようにしていきます
けど、本当に暑くなってきました
風邪とかも流行ってる季節なので
皆さんもお身体ご自愛くださいね