散歩には

どんなメリットがあるのか

 

今日はそんなお話です病院

 

 

 

最近ね

SNSを見てると

絶対に出てくる広告があるんですよ

 

 

 

それが

マッサージの広告です

 

 

 

なんかマッサージって言うと

じっくりほぐすっていう

イメージがあったんです

 

 

 

けど、なんかその動画は

トレーナーさんがいて

受けてる人の体を

ぐわんぐわん体が動かしてる

 

 

 

もうそれが

めちゃくちゃ気持ちよさそうおねがい

 

 

 

で、その広告をね

1回全部見ちゃったんですよ

 

 

 

そしたら

毎日流れてくるキョロキョロ

 

 

 

さすが

広告ですよね

 

 

 

もう毎日見ますね~

 

 

 

こうやって

ネタにするぐらいですもん

 

 

 

そのマッサージを見て思ったのが

わんちゃんにもマッサージって

あるもんなーって思ったんです

 

 

 

わんちゃん専用の

マッサージをする人っていうのも

昔、会ったことありました

 

 

 

人間があれだけ気持ちよさそうやったら

わんちゃんにもしてあげたいって

思うかもしれないですよね照れ

 

 

 

そうやって

毎日マッサージの動画を

見せられてるわけですが

 

 

ただ僕の考えとしては

もちろん マッサージも

めちゃくちゃ大切だと思うんです

 

 

 

けど、それよりも

運動しようねっていう話

 

 

 

マッサージって

筋肉を動かしてるわけで

 

それを外からの

力を使ってんです

 

 

 

けど、ランニングしたりとか

ウォーキングしたりすると

筋肉って動くじゃないですか

 

 

 

だから日頃から運動しておく

っていうのが

ベースになってくるんですね

 

 

 

この考え方っていうのは

人だけではなくわんちゃんも同じなんです

 

 

 

マッサージも大事なんですよ

 

 

けど、もっと大事なのは

運動

 

 

つまり

散歩っていうことです

 

 

 

散歩って

人間で言うとウォーキングとかランニングに

なるじゃないですか

 

 

 

だから、散歩を日頃からしておこうね

ってことです

 

 

 

もちろん運動には

筋肉だけではなく

社会的な刺激

 

 

 

他の人に会ったり

他のわんちゃんに出会ったり

風の音や車の音を聞いたりする

 

 

 

そういった刺激をもらえることで

心身ともに

健康に育つことができるんですニコニコ

 

 

 

だから

年齢を重ねてきて

おじいちゃんおばあちゃんに

なったからと言って散歩をやめる

というのは

不健康への第一歩だなと思うわけです

 

 

 

人間もそうじゃないですか

 

 

 

おじいちゃんおばあちゃんになっても

運動とか社会的なコミュニティがある人って

イキイキしてるじゃないですか

 

 

 

わんちゃんも一緒です

 

 

 

なのでいろいろな視点から見ても

すごく大切なことなので

ぜひ、少しずついってあげてくださいね照れ

 

 

 

僕もマッサージという

誘惑に負けず頑張ります

 

 

 

応援してますニコニコ