先生と飼い主さん

そしてわんちゃん

 

このメンバーで

一緒に進んでいかないといけない

 

今日はそんなお話です病院

 

 

 

 

生徒さんから

「お肌が良くならないんです」

と、相談をいただきました

 

 

 

相談って言っても

藤本は、お医者さんじゃないんで

話を聞くだけになりますが

 

 

 

ここ数ヶ月ずっと赤みが出ていて

なかなか思うような

結果がでないそうですもやもや

 

 

 

それでどうしたらいいのかな

っていう話でした

 

 

 

先生は

「そんなに気にしなくても」

みたいな感じらしくて

話を聞いていると

 

飼い主さんの想いと

先生との想いに

少し差があるのかなという感じでした

 

 

 

その生徒さんが

「他の先生に見てもらった方がいいんですかね」

って言ってたんですね

 

 

 

僕、個人の意見としては

別に見てもらってもいいし

見てもらわなくてもいいし

って感じ

 

 

 

望んだ結果が

目の前に現れているのであれば

どちらでもいいなと思います

 

 

 

ただ大事なことは

先生を変わる前に

先生に言われたことを

全てきっちりとやりきったかどうか

 

 

そして

先生が「お手上げです」

っていうところまで

全部やったかどうか

 

 

ここが大事だなと思います

 

 

 

やっていないのに

次の先生ってなっても

正直、 同じことを繰り返すガーン

 

 

 

昨日のブログにも書きましたが

飼い主さんの仕事っていうのは

見つけるところまでです↓

 

 

 

そして

一緒に愛犬の問題の解決まで

歩いていく

 

 

 

ここが大切です

 

 

 

一緒に解決まで歩くからこそ

先生が言われたことを

きっちりとやったかどうか

 

 

 

先生が、もう手がないです

っていうところまで一緒に歩く

 

 

 

その姿勢が

すごく大事だなと思います照れ

 

 

 

一番、微妙なのが

先生に診てもらって言われたことをせず

最後までやりきらず

「この先生ダメなのかな」って

次に行くこと

 

 

 

そういう方は

おそらく次の病院でも

同じことになるでしょうタラー

 

 

 

わんちゃんの生涯は

飼い主さんの決断で決まる

 

 

 

先生と一緒に

飼い主さんとわんちゃんの

明るい未来を目指して

進んで欲しいなと思います爆  笑

 

 

応援してますルンルン