この度は、ALAもち花だんごのお申込みをありがとうございます。
お振込みを頂いたレッスン料は、ご返金が出来かねますm(__)m
いきなりすみませんm(__)m
お振込みを頂きましたら、材料や資材の注文をさせて頂いておりますゆえ、ご了承下さいませ。
お日にちの変更はお気軽にご相談下さいね
自宅お教室の場合、お振込みを頂いたレッスン料や講座料はほとんどの教室で返金不可となっておりますm(__)m
レッスン開催で、考え来て頂きたいことをお知らせさせて頂きますね
「お花の色を何色にしよう?」とレッスン内で悩まれるとスムーズにレッスンが進まない為、あらかじめ考えてきて頂き、お花絞りに時間を取るようにしております。
お花の周りにある「葉っぱ」の着色は「抹茶粉」で緑に着色しています。
抹茶粉の量はそんなに多くないですが、抹茶粉が苦手な方は、レッスン日より3日前にはお知らせ下さい
レッスン受講についてのお願いです
お花の色を考えてメモに書いて来てください
当日、ご自身で着色をして頂きますね。
下記の画像を参考になさってください
ピンポンマムのお花の色
デコラのお花の色
ジニアのお花の色を2色、こちらは濃淡の2色で作ります。
濃い色と薄い色のクリームの量が違いますので、どちらの色を下にするか、上にするか?も考えておいて下さい。
写真は薄い色が下で、濃い色を上に絞っています。
【例】(上)濃いピンクと(下)薄いピンク
【例】(上)薄い水色と(下)濃い青
花芯は黄色、葉っぱは緑色になります。
お団子はお花を各2本ずつ作ります。
持ち物のご案内
使い捨てナイロン手袋を2組 (お団子を丸める用の手袋です、素手は不可にしております
)
アルコール入りウエットティッシュ 10枚程度 (手拭き用)
保冷バック (18×13×高さ8の箱が入る保冷バック)
保冷剤 大き目がおススメ
不織布マスク(着用でお願いします)
エプロンは自由
レッスン料 8800円
キャンセル料について
材料の仕入れのため、レッスン日の10日前よりキャンセル料を4000円を頂きますm(__)m
お日にち変更はレッスン日の3日前より2週間以内でしたらキャンセル料は不要です。
材料が無駄にならない日にちとしています。
ALAもち花だんごは、新感覚のもちクリームでお花絞りをします。
絞った可愛いおもちのお花を一口サイズのおだんごにデコレーションして頂くレッスンです。
もちクリームは、花びらがダレないので手の温かさに左右されることがほぼありません。
お花絞りが初めての方や、初心者様もプレッシャーなくレッスンにお越しください
「私に出来るかな?」、「どんぐさくて迷惑かけないかな?」などの心配はされなくて大丈夫です
「明日はレッスンだぁぁ~」と楽しみに来てくださいね
レッスンのお花絞りですが、
お花絞りをきっちりと学びたい方には、「きっちり」と、
その中でも、スパルタとプチスパルタを選んで頂けます
時間の配分があるので、まずは絞り方を学んで下さい
楽しく作れたらいいなという、やんわりな方には、「やんわり」と
レッスン内容
冷やしても固くならないおだんごの作り方
みたらしあんの作り方 ※口頭説明
もちクリームの作り方 ※口頭説明
おだんごを茹でて頂きます
もちクリームの着色
お花絞り3種類 (ピンポンマム、ジニア、デコラマム)
デコレーション方法
ラッピング方法
賞味期限、保存方法について※口頭説明
レッスン料について
対面 レッスン料 8,800円 対面レッスン用のレシピのお渡しがあります
商用利用されたい方や、もっと詳しいレシピテキスト、お花絞りの動画など見たい方はライセンス料 13,200円と年会費が必要になります
オンラインの場合、ライセンス取得が必須となります。
レッスン料 7700円 材料なしになります。
事務手数料 1100円が必要です
ライセンス料 13200円
合計金額 22000円