関西 大阪 鶴見区 守口市付近で JLAの講座をさせていただいていますアートグレイスです。

 




まだまだ暖房が離せない可愛い私です・・・・

 


ん ? なんか違う(笑) 可愛いじゃなくて、寒がりの間違いやろ(笑)



 

今もパソコンでブログを書きながら暖房の風を直撃に受けるようにしています(笑)



 

さて、先日、奈良のサロンエリー 松村先生が、フラワーアロマサシェと絹どけシフォンケーキの受講にきてくださいました。

 



 

いつも元気いっぱい、明るさいっぱいの松村先生から元気を吸い取りましたよ(笑)

 

 

まずは、絹どけシフォンケーキから作ってもらって、冷ましてる間にフラワーサシェのレッスンとなりました。

ダブルレッスンも大歓迎です。

 

 

シフォンケーキは思っていたより簡単?に作れることに喜んでいただきました。

 

大事なポイントさえ きちんとしていたら失敗なく焼けます。



松村先生の作られたシフォンケーキ


美しくばっちり。

 




私のレッスンでは、早見表というものを作ってお渡ししているんですが、、



レシピ、大切なポイントを抜粋したもので、


パイピングソープのときはこの早見表がすごく助かって、それ以来、フラワーキャンドル、ショコラフラワーと作りました。

 


 

そして、絹どけシフォンケーキも、パソコン打ちと、手書きのイラスト付きで簡単明確にしたプリントを松村先生にお渡ししたら、

 

 


「もうさすがアートグレイスやん~これだから先生のところに来たくなるねん~」みたいなことを言ってくださいましたよ(笑)

 

 


他のみなさんにも送らせていただくと、解りやすい! 便利! と喜んでいただきました♡

 

 


シフォンケーキの試食は、「美味しいやんかぁぁぁ~めっちゃふわふわやん~」と喜んでいただけてめっちゃ嬉しかったです。



 

そしてシフォンケーキを冷ましてる間に フラワーアロマサシェのレッスンに移行。

 

 

今回のフラワーアロマサシェは、リリースされたときに、たくさんの方から問い合わせをいただき、私の受講後、すぐにたくさんのキットを注文したので、いろんな色のキットが届きました。

 



はてはて、この色の選択をどうしようか?と思って、好きな色を選んでもらうと、後のほうの方が残り物になるし、、、

 



くじびきがいいかな~と思って進めていたんですが、ふと、一応 みなさんにどの色がいいかとお聞きしたら、

うま~いこと、色が重ならなく、「よっしゃーーーー!」と思いました(笑)

 

 


ピンクが希望の方が多い中、松村先生はグリーンを選ばれました。


グリーンといっても綺麗なグリーンで、お花がすごく映えてたように思います。




 

とても楽しそうに、テキパキと作られる松村先生に、

お花が入る ふんわりとした形のサシェを作るのに 形良くはもちろん簡単に良い形が出来る方法もお伝えしたら、

 

「ナイスやんか~ さすがアートグレイスやわ~」と言ってもらいましたよ(笑)

 




 

そして、受講後にレース生地の購入先なども、安くて可愛い買い方もお伝えしたら、

またまた大喜びしてもらい、「さすがアートグレイス~」と言っていただきました(笑)。

 


とにかく連発してくださるので、めっちゃいい気分の私です(笑)

 


 

フラワーアロマサシェ、随時レッスンをさせていただきますので、ご希望のお日にちをお知らせください。

 

image

 

image

 

image

image

 

・お問い合わせはこちらをクリックしてください

 

 

 

ランキングに参加しています、画像クリックしていただけると 励みになりますのでよろしくお願いします。

にほんブログ村 スイーツブログ アイシングクッキー教室・販売へ  
にほんブログ村