サロンドアートグレイスです。

 

2018年もあと数時間になりました。

 

やっとこの時間になってゆっくりと落ち着きパソコンに向かっています。

 

お越しくださった皆様、私と関わってくださった皆様、ブログをご覧くださった皆様 「本当にありがとうございました」

 

もうこの言葉のほかにフィットする言葉が見つかりません。

 

2018年 私に素晴らしい時間をもたらせていただきありがとうございました💛

 

少し振り返りますと、今年もいくつかの資格を取得しました。

 

JSA ビーズワックスキャンドル

 

 

JSAパイピングソープフラワー

 

 

ALAショコラフラワー

 

 

JLAフラワーキャンドル

 

 

どれも とにかく可愛いので 「やりたい」という気持ちだけで受講しましたが(笑)

 

ソープペーストには難儀しました(笑)

 

2時間絞れるペーストと名付けたものを作り出し(笑)、

 

なんとかしましたが、石鹸の専門家であるソーパーさんも数人の方が受講してくださり光栄でした。

 

そういえば、ソイワックスもちょっとした工夫で滑らかなペーストが作れるようになりました。

 

そしたら 先日、チョコペーストも~

 

いつも 「なんとかしなきゃ」と思っているので、

 

実は自分自身、、、

 

めっちゃしんどいです(笑)

 

もっとお気楽にしたらいいんですけどね~

 

自らしんどい想いをしてしまう・・・・あんフラワーのイベントもそうでした。

 

浮島を一度食べてもらったほうが。。。という親切心から公民館に伺い浮島を蒸し、餡でバラの餡フラワーを作り、もちろん無料で材料費も私持ちで。

 

イベント一週間前に最終連絡と思い電話をしたら、担当の人が飛んでいた!(笑)

 

この頃、娘から突然に会社を辞めることを 「飛ぶ」と教えてもらい、早速・・・・使えるやんと・・・・笑えなかったけど(;^_^A

 

また最初から打ち合わせになり、出来上がった広報の見出しのタイトルがまさかの ぜーんぶひらがなで(笑)

 

まるで呪文(笑)




 

ポスターを作ってもらう時点で、「この花はいったい何で出来てるのか?」と電話をもらい、

 

もうもう絶句(笑)

 

いやいや、あんフラワーって言うてますよね?餡子ですよ!食べたでしょ?と優しく伝えましたが もうビックリ(笑)

 

サロネーゼ協会も セロネーゼ協会になってた(笑)

 

セロテープ協会じゃないだけマシだけど(笑)

 

そして、チョコレートでお花絞りが出来る夢のような講座に飛びつき受講して、

 

ちょうどその頃にJSAのチャリティイベントの講師もさせていただくことになっていて、

 

ショコラフラワーの練習もしたいけど、まずはチャリティイベントを無事に終われることばかり考えていて、

 

逆算してソープペーストを何度も作り、

 

それでも本部で二時間絞れるペーストが作ることができなかったら?というプレッシャーに緊張の2週間を過ごし、

 

この時ほど、「自分を信じて」と実感したことはありませんでした。

 

そして、JLAフラワーキャンドルの受講。

すでにたくさんのご予約をいただいていたので、絶対に受講しなきゃで体調管理も必死でした。

 

いつもドタキャンすることはないし、いつも失敗することはないのに、ついつい考えすぎてしまいます(笑)

 

しんどい性格です(笑)

 

のほほほーんと見えますが めっちゃチキンハートなんですよ~

 

体はポークですけど(笑)

 

2019年は 今年の反省点も改善して、そして新しいことにもチャレンジしていきたいと思っています。

 

まずは年明けに ずっーと気になっていたシフォンケーキを受講してきますね。

 

どちみちやるのなら、気になっていた6月に受講しておけば良かったんですが(笑)

 

新年スタートに何か新しいことを始めるのもいいなと思っています。

 

毎日が楽しくなるよう心掛けたいと思っています。

 

私のレッスンで 過ごす毎日に楽しみが待っている!そう思ってもらえたら嬉しいです。

 

来年もブログで笑ってもらえたら嬉しいです(^^♪

 

2018年 素敵な一年でした。

 

ありがとうございました。

 

アートグレイス みさお💛

 

みなさま 良いお年をお迎えください💛