関西 大阪 鶴見区 守口市付近で JSAパイピングソープフラワーのレッスンをしていますアートグレイスです。
昨日、JSA関西四国支部 チャリティイベント、ソープレッスンが無事に終わりました(#^.^#)
時間の都合をつけてご参加くださった6名のみなさま、ありがとうございました。
とても可愛く出来上がりました♥
ソープを作成して、撮影して、片付けまで、2時間枠という決められた時間でしたので、ハイスピードで進めさせていただき、至らぬ点もたくさんありごめんなさいm(__)m
チャリティイベント講師のお話をいただいてからこの3か月間、とても有意義な時間をいただきました。
ソープ作りがまだまだ初心者の私は、ソープの土台が、毎回、必ずクオリティの高いものが出来るという実力も無く(;^_^A
カップケーキの土台やマカロン土台も ペーストを流し込んでから24時間後に型から出します。
型から外して、土台を見たときに、「えっ~ 何これ~~(;^_^ こんなんあかんやん (TT)」となり、 5回くらい作り直し(笑)
どうしたら綺麗なものが出来るんだろう? これも試行錯誤をする時間をいただき、すごく成長させていただきました。
チャリティイベントで一番心配だったのは、私の体調。
当日の朝に熱が出てしまったらどうしよう?
めまいが出ていたらどうしよう?
突発性難聴になってたらどうしよう?
全然、元気で、めまいも突発性難聴も なったことは無いんですが。。。どんなけ悪予想してるねんって話ですが(笑)
あと・・・
朝起きたら、旦那さんが亡くなっていたらどうしよう?とかね・・・・勝手に殺してる(笑)
いつもイベントのときは自分の体調が心配になります。
今までの数々のイベント、一度も体調を壊したことはありませんが(笑)
そして次に心配だったのは、ソープペースト作り。
もともとソープペーストは、30分くらいというタイムリミットがある中、私は試行錯誤して2時間は絞れるペーストを作りましたが、場所が変わってもちゃんと成功するか?とドキドキ。
6人分を一度に作ることも出来ますが、いつも通りにしようと思い、2人分ずつ3つに分けて作りました。
最終的にオイルの総量が間違ってないか、計りに乗せたり ←普段はしないんですが、どんなけ慎重(笑)
ソープペーストがうまく出来上がらないとレッスンが出来ないのでホントに心配でした。
ソープペーストを混ぜるのをお手伝いいただいたナンシーさん、ありがとうございました。
そして田中先生にも、パンの用意がある中、お手伝いをいただきありがとうございました。
用意の時間が足らなくて(;^_^A、 可愛いお皿にマカロンを並べて選んでもらおうと思っていたのに、あれよあれよと時間になり(笑)、マカロンも包装したままで、「みなさん、好きなやつ開けて選んでください~」てな事に(笑)
どの色にしよう~(#^.^#)と楽しんで選んでもらいたいと思ってましたが、私も準備にバタバタで、みなさんの楽しそうなお顔も見ていなかった(;^_^A
自己紹介するのも忘れてて、いきなり 注意点から話を始める私に、みどり先生が「自己紹介は~?」と助舟を出して頂き、
「今朝、フランスから帰って来たばかりで・・・・」 なんていきなりホラを吹く私(笑)
みなさん、「えぇ~~(#^.^#) 」という笑顔に、
「嘘です」と言って笑いを取りながら、
「彼氏はミハエルと言います」とまたホラを吹き(笑)
そして、2時くらいまで絞ってください~とタイムスケジュールをお伝えした後、はい~絞ってくださいね~と言い、デモをするのも忘れてて(笑)
みなさんお花絞りの経験者さんたちだったので、まぁいいか~と思ってました(笑)
真剣なみどり先生
無事にペーストも良好で最後まで絞っていただけてホッとしました。
多分、大丈夫だろうと思ってはいたものの、途中で硬くなったらどうしよう(;^_^Aと内心ヒヤヒヤだったんです。
可愛いソープが出来上がりみなさんに楽しんでいただけて良かったです(#^.^#)
レポ、続きます^_^
ランキングに参加しています、画像クリックしていただけると 励みになりますのでよろしくお願いします。