関西 大阪 鶴見区 守口市 門真市付近で JSAパイピングソープフラワーのレッスンをしていますアートグレイスです。
レッスンをお休みさせていただいているので、思いっきり朝寝坊が出来るはずなのに、いつも6時に目が覚めます(笑)
これってよくありますよね(笑)
昨日、作ったミラーケーキ風のソープ、たくさんの方にご好評をいただき、すごく嬉しいです。
ほぼ思い付きでスタートして、着色もその時に決めて(笑)
この判断力、素敵(笑)
こちらは2個4000円ですが、1個とカップケーキ2個のセットにもしていただけます。
また、追加で1個増やすことも可能です。
ご相談くださいね。
さて、先日、パイピングソープフラワーの認定講座にお越しくださいました。
人生で2度目のお花絞りをされた I様。
1つ1つ角度やスタート地点に注意しながら進められていました。
でも、最初の頃って、1つやれたら、1つ忘れてたりしますよね(;^_^A
私のレッスンでは、思い出しやすい言葉や分かりやすい理由付けをしてお花絞りをしています。
能登半島まで行ったら芦原温泉に寄って京都に帰ってくるイメージで・・・・とか(笑)
梅田に行って福島区に寄って谷四に帰ってくるイメージとか(笑)
また絞る前に、手でストロークの流れを練習したりと。
石鹸作りが趣味であるIさま、ペースト作りはお手の物で、どんなペーストでお花絞りが出来るのかワクワクされていました。
3時間近く絞れるペーストはテキスト通りの配分です。
生徒様は焦ることなく絞っていただけます。
認定講座のタイムスケジュールがあるので永遠には絞ってはもらえませんが(笑)
認定講座では、何度かペーストを作るんですが、オイルの温度を決められた温度にしなければなりません。
私、適当にレンジでチンしてるんですが(笑)、
いつも1発で適温で仕上がるんです(笑)
I様 「みさお先生ってすごく適当に作ってる感じがするのに、温度管理が絶妙ですね~」と仰っていただきました(笑)
お米を3合洗ったときに、炊く前のお水がドンピシャ3合分になる感じよね・・・って言ったら笑ってました(笑)
講座を進めていくときも、テキパキしていると言っていただき、これもオリジナルテキストがあればこそ。
完結にまとめています。
こちらは受講の方にお渡ししています。
Iさまの作品です。
人生2回目のお花絞りとは思えないくらいお上手です。
絞りやすさもペーストが良ければ作品も綺麗に仕上がるポイントです。
紫陽花もお上手~可愛いですね~
お色を変えて花芯も変えたら違うお花になりますね。
スクエアも綺麗に抜けました(#^.^#)
夏休みが終わったらご自身の時間がすごく取れるということで、それに合わせて受講してくださいましたよ。
口金も講座の中に2個ついていますが、私の教室でも ウイルトンの101 102 103と販売しているので購入されました。
口金があると作品もたくさん出来ますね~
認定講座、9月のお申込みの方はお知らせください(#^.^#)
また3時間近く絞れるペーストのフォローアップ、他教室で受講された方も遠慮なくお問合せください。
オリジナルテキスト早見表もお渡しさせていただいています。
ランキングに参加しています、画像クリックしていただけると 励みになりますのでよろしくお願いします。