関西 大阪 鶴見区 守口市付近で フラワーゼリーの教室をしていますアートグレイスです。
今日は節分ですね。
節分と言えば、巻き寿司(笑)
自分で作ったり、スーパーで買ったり、百貨店で買ったりで、今年は百貨店で買ってきました。
朝一番から行ってきましたよ(笑)
いろんなお店が巻き寿司を販売している中、ひときわ大きな声でアプローチしているところがありました~
「関西の有名な割烹の巻き寿司はいかがですか~( ̄▽ ̄)」と。
有名割烹から取り寄せている巻き寿司が並んでいました。
一番偉い感じの百貨店の男性店員さんが 「ミシュランの巻き寿司もありますよ~、他にはないですよ~」とアピール。
ミ、ミ、ミシュランの巻き寿司( ̄▽ ̄)
それは食べたい~買おうかな~( ̄▽ ̄)
どれ? どれ? どれがミシュラン? と思って覗き込む私。
隣の女性が、「ミシュランの巻き寿司はどれ?」と聞いてくれて、よくぞ私の代わりに聞いてくれた~( ̄▽ ̄)と嬉しくなる私(笑)
男性店員さん 「ミシュランの巻き寿司はですね~、きずなというお店のもので~~~」と探し始める。
でもでも、ミシュラン巻き寿司のきずなさんの巻き寿司が無い(;^_^A
近くにいた女性店員さんが 「きずなさんは 3時からです(;^_^A」と男性店員さんに言う(笑)
男性店員さん 急に恥ずかしそうに 「あっ、3時からです」と・・・
はったりかい!(笑)
あんなに大きい声で、「ミシュランの巻き寿司~」って言ってたのに(笑)
置いてないのに言うたらあかんやん(笑)
期待して買う気満々だったのに~
ちゃんと調べてからアナウンスしないとあかんやん(笑)
でもでも、1本 3000円と書いてた・・・
よう買いませんわ(笑)
でも、ミシュランのお寿司、、、食べたかったなぁぁぁ。
閉店間際に行ったら安くなってるんだろうか?(笑)
私は、京都から来られているお寿司屋さんで うめもり? だったかな、そこのお寿司と梅の花のお寿司を買ってきました。
食べ比べです(笑)
さてさて、みさお先生といえばフラワーゼリーの先生というイメージです・・・と嬉しいことを言って下さるんですが( ̄▽ ̄)
最近はキャンドルをたくさんしておりますが、 フラワーゼリーの認定講座も随時開催しています。
今、取得して練習をして、暖かくなるころにはゼリー全開にしませんか~?(#^.^#)
趣味で作られてもいいですし、講師さんは教室のプラスメニューにもしていただけます。
去年の二月はフラワーゼリーが大人気でした。
認定講座を受講されますと、ご自身でのアレンジがたくさんできるようになります♪
認定講座では、ゼリーの特性や実技を学びます。
実技では基本となるガーベラ、フリルフラワー、カーネーションを作ります。
ご自身でお好きな色に着色をしていただきますよ~
華やかなゼリーを作ってみませんか?
1日で 4時間くらいで取得が可能です。
受講後もフォローさせていただくので安心してくださいね。
認定講座料金 30024円
登録費 5400円
年会費 3888円
お気軽にお問合せください。
ランキングに参加しています
画像クリックしてもらえると嬉しいです よろしくお願いします。