関西 大阪 鶴見区 守口市付近で、アロマバスボムのレッスンをしていますアートグレイスです。

 

昨日は午前中にフラワーゼリーポップス、お昼からバスボムのワンデイレッスンと、レッスン充実日でした💟

 

バスボムのワンデイレッスンに来てくださったのは、伊丹市からお越しのTさま💟

 

とても美しい💟

 

これまたコートも可愛くて~~とってもお似合い💟

 

やっぱり痩せよう!と決めました(笑)

 

バスボムは、香りや色などお好きに作っていただけます。

 

私のオリジナルデザインはいくつかありますが、T様はフリルをあしらったバスボムを選ばれましたよぉ~♪

 

 

まるでカップケーキ~~(#^.^#)

 

透明のケースが可愛さを演出してくれています。

 

そして、後ろのフランス雑誌も・・・・(笑)

 

お花絞りのバラが久しぶりだと言うことで、角度や向きなどもお伝えしながらのレッスンになりました♪

 

バラはいろんな絞り方があるので間違いとかは無いと思いますが、餡フラワーのバラのお花絞りはご経験されているので、

 

さやか先生に習ったバラの形が一番好きなのでそれをお伝えしました。

 

Tさま、JSAの餡フラワーの講師さんであり、マシュマロフォンダント教室をされています♡

 

マシュマロフォンダント、可愛くて気になっていたのでそんなお話もお聞きしました♪

 

お持ち帰りはこんな感じです。

 

 

すごく素敵~~💟

 

ケースのほうも何種類かご用意させていただいています、お好きなものをお選びいただけますよ~

 

ワンデイレッスンは 4800円

こんな感じが作れます

 

 

 

 

image

 

image

 

 

 

ワンデイレッスンにはレシピはありませんがネットでの検索で分かります。

 

詳しく知りたくて極めたい方は、バスボム認定講座になります。

バスボムの特性、レシピ、実技で基礎を学びますのでご自身でのアレンジが無限大です~

30024円

二時間程度

レッスンのお申込み、お問い合わせはこちらです  

 

 

 

さて、フランス話が続きますが(笑)

 

ベルサイユ宮殿のオプショナルツアーで、ベルサイユの後に郊外のマルシェに連れて行ってもらいました。
 
パリから約1時間くらいのところです。
 
マルシェのパンは美味しいと言うことを聞いていたし、何よりフランスっぽくて素敵~と楽しみにしていました♪
 
滞在時間が 30分だったので、ゆっくり買うことも出来なくて、素通りばっかり。
 
 
 
アンティークな物が売ってるところがあって気になってて、でもせっかくだからパンも食べたいし。。。
 
そんなこんなで、5分前にはバスに戻りたくて早々とマルシェを出ました。
 
大通りにバスが停まっていて、私たちが着くと、サッーーーとバスは発車して、Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 行ってしまった(´;ω;`)ウゥゥ
 
えっーーーー、私たち、置いて行かれたん?(´;ω;`)ウゥゥ
 
そういえば、5分前なのに、ツアーの人がいない(´;ω;`)ウゥゥ
 
みんな乗って帰ってしまった。。。
 
私たち、、、こんなパリ郊外に置いていかれたん?
 
そりゃ、タクシーでオペラ地区まで行けばいいけど、1時間のタクシー代っていくらよ?(;^_^A
 
もうそればかり頭の中を駆け巡る(笑)
 
これは、ヒッチハイク?(笑)
 
次女ちゃんなら若くて乗せてもらえるけど、私なんて、熟女好きな人に出会わない限り乗せてくれなさそう(笑)
 
いや、意外に今は熟女ブームだから私のほうが有利とか?(笑)
 
ツアーデスクに電話しようとバウチャーを出して、オロオロしていたらガイドさんが現れて、迎えに来てくれました。
 
ううん、正確には、待ち合わせ場所に来た!
 
私たち、集合時間を、15分早く間違えて到着してただけでした(;^_^A
 
このツアーのガイドさんは素敵な女性で、パリの見所やお買い物のことなど教えてもらえてすごく良かったんです。
ロワール城と大違い(笑) ← まだ言ってる(笑)
 
15分早く待ち合わせに来てしまったら何も買えなかったんじゃないですか?と心配してくださり、ほんとそうなんですけど(´;ω;`)ウゥゥ
 
ほんと、今回の旅行は度重なる不具合がいっぱいで(´;ω;`)ウゥゥ
 
旅行は二回目からが楽しいって言いますもんね。
 
年末ジャンボ買おうかな(笑)
 
1等が当たったら、アートグレイス パリ旅行ツアー企画しますので、みなさん無料で参加してもらえますよ(笑)
 
本日はブログをお読みいただきありがとうございます
 
ランキングに参加しています、フランス滞在中は25位まで下がっていましたが、昨日、5位に復活していました♪
ありがとうございます。
画像クリックよろしくお願いします(^^♪
 
 


にほんブログ村