関西、大阪、鶴見区、守口市付近でキャンドルの教室をしていますアートグレイスです。
今日はソイPキャンドル講座でした。
またレポをアップさせていただきますね(#^^#)
元パティシエさんが作るソイP、とってもお上手でした♡
先日からパイピングキャンドルの講座を始めています。
お花絞りの経験のある方と初めての方が受講されました。
6月頃、日本ソイフラワーキャンドルの講座のときもお花絞りが初めての方が大半でした。
みなさん、頑張って自宅で練習されていました。
そんなときは、写真を送っていただいています。
私が添削させていただいています。
練習も間違ったまま進んだら時間ももったいないしクセもつくので。
〇印のお花は、ここをこうしましょう
△印のお花、ここをこうしましょう
〇印や△印、矢印を入れたりしています。
こちらはお花絞りが初めてだった方の作品です。
どの作品も初心者の方と思えないくらいの出来栄えですね(#^^#)
講座に来られた方は、私がデモをすると、「そんなふうに絞れない~(;^_^A」ってみなさん言ってくださるんですが、
最初から誰でも絞れないし、数分教えて絞られたら私の立場が(;^_^A(笑)
最近、思うのは、私はお花絞りの熟練者の方々に教わったことが恵まれていたなと思います。
熟練の方はお花絞りはもちろん上手です。
そして教え方のポイントが経験数がものを言っています。
私も先輩講師さんたちからいろんなことを吸収させていただきました。
一番最初に感動だったのは、餡フラワーの認定講座でお世話になったちえ先生。
お花の角度のイメージがイマイチ分からなかった私に、ちえ先生はあることをされました。
あ~こんなふうに教えればいいんだ!
目から鱗でしたよ~
経験値が高いからこそ出来ること・・・今でもあの光景は忘れられません。
今はその技を私は少しアレンジして、お花絞りレッスンに取り入れています( ̄▽ ̄)
お花絞りが初めてで、「私、大丈夫かな? でもお花作りたいの~」って思われる方はお気軽にご相談くださいね♡
どんなエキスパートも最初は初心者です。
今日はちょっと真面目なブログになりましたね(笑)
明日はレースキャンドルと錦玉の2本立てです。
月曜日は、9時からフラワーアートリウム、終わり次第パイピングという生徒さんもいらっしゃいます。
みなさん、時間を有効に使いたくて、私もご要望にお応えしています(#^^#)