関西 兵庫 大阪 京都 奈良
守口市 門真市 鶴見区付近でフラワーゼリーの教室をしています。
今日はゼリーの日だそうです。
なんだか可愛いですね♡
たまたまですが、今日はフラワーゼリーの認定講座をさせていただきました。
当教室から、19人目のフラワーゼリー認定講師さんの誕生です♡
暑い中、滋賀県から朝早くからお越しくださいました。
本当にありがとうございました。
受講を決めるまで、気になること、不安なことなど、たくさん質問をいただき、誠意をもってお答えさせていただきました。
納得されて楽しみにしていただきたいと思うので、私で分かることはお答えさせていただいています。
なかなか聞きづらいこともあると思うんですが、親切をモットーにしていますので、みなさんもなんでもお聞きくださいね(#^^#)
そういえば、化粧品は何を使ってますか?とかの質問もありましたよ(笑)
今日は、ランチタイムのとき、Dさまからいろんなお話を伺って、盛り上がる、盛り上がる~
時計を見ながら、そろそろ午後を始めなきゃ~と思いながら(笑)
興味深いお話がたくさんでした。
さて、Dさまは、夏らしく爽やかなお色でお花を咲かせられました。
フリルフラワーは、お花を咲かせるスタート位置は、ほぼ変わらずなんですが、
練習では根本から放射線状に咲かせていき、
本番では、同じ位置のスタートですが、隣の花びらに沿わせて咲かせていきました。
二通りのやり方で、挿す位置で表情が変わることをお伝えしましたよ(#^^#)
挿す角度は両方とも同じです。
カーネーションは淡いピンクで練習をされて、
ちょっと濃くしてみる?と私が提案させていただいて、残ってるペーストに色を足して濃くしてみました。
フラワーゼリーは、お好きなお色でいろいろと作れるので、
本当のお花には無い色も使えたり、また違った楽しみもありますね。
これからますます暑くなって、冷たいデザートの美味しい季節です。
フラワーゼリーを作ってみませんか?
認定講座も体験レッスンも受付中です。
ランキングに参加しています
画像をクリック応援していただけると嬉しいです、よろしくお願いします(#^^#)