
*お問い合わせはこちら*
bouquetpink@yahoo.co.jp
*教室専用LINE@はじめました*
スマートフォンの方は下のボタンからお友達登録いただけます。
皆様の登録お待ちしています♪
*レッスン情報はこちら*

ドールハウスです。
イメージは「リカちゃんハウス」!
小さい時、赤いリカちゃんハウスを持っていました。
正にこんな形だったんです。
窓をつけました。
最近、ミニチュアをシリーズで作られる方が多いので、
それらの家具を一気に収納できるようにと,作りました。
ルルベちゃんにもちょうど良いサイズです。
壁は上も下も、違う種類のドット生地。
床はゴージャスなバラ柄の絨毯です。
この麻のチャームが、この作品にピッタリでした!
チャームとか,モチーフとかが、
たくさん入ったお宝ボックスがあるのですが、
そこを探すと、どの作品にも何かしら合うものが見つかります。
まっ、数が多いですからね、長年の収集の賜物ですね
そう、開けて、撮影場所になるんですよ!
こちら、2回かかりますが、中級と致します。
私は、カラフルな家具やルルベちゃんが映えるようにと、
おとなしめの生地で作りましたが、
皆さんが、様々な生地で作ってくださるのが楽しみだなあ
是非皆様、作ってください^ ^
うちの額アジサイが、赤くなってきました。
朝の散歩途中、
可愛いピンクの花々🩷
次回は画像のジュエリーバッグ「ribbon」のレッスンを行います。
お色は黒とベージュの2色。
大きなリボンが前についた可愛いバッグですが、
リボンと本体を同色にし、
可愛いけど可愛い過ぎない、
大人かわいいバッグです。
内側には内布も付けます。
黒い方は、バラ柄のキャスキッドソンで。
ベージュの方は、グレーの小さいバラ柄のTildaで。
側面にはマグネットが付き、
絞ったり、伸ばしたりできます。
横24cm 高さ29cm 底の幅18cm
開催日時は9月29日金曜日、10時半〜17時半です。
レッスン代、材料費全て込み、税込み 17600円
かぎ針で、簡単な編み方をします。
どなた様も1日で完成するよう、下準備をして参ります。
さらっとしたヤーンで、一年中お待ちいただけると思います。
道具などは全てご用意しますので,手ぶらでお越しいただけます。
6月4日日曜日10時より募集開始となります。是非ご予定ください^_^
ホームページがオープンしました
どうぞよろしくお願い致します^ ^
一昨日、台風で🌀激しい雨の最中、
市川の隠れ家のようなレストランへ行ってきました。
「SOMEYA」さんです→⭐️
4月20日にオープンしたばかりだそうです。
市川駅から歩いて5,6分でしょうか?
住宅街の一軒家で、
路地のこんな奥まったところに、
可愛いレストランがありました。
古民家をリフォームされたそうです。
グループで、同じメニューでお願いします、とのことで、
苦手な食材だけ言って、
シェフのおまかせコースにしました。
こちらが前菜。
沖縄でお店をされていたそうで、
食器は全て沖縄のものです→⭐️
前菜で、新鮮な生ものをたっぷりと堪能しました。
本当に食器が素敵で、目でも楽しめました。
全部美味しかったですが、クリームパスタが一番美味でした!
テーブルに小さなアジサイが飾ってありました。
市川の人は、新しいレストランに本当に敏感で、
この日も満席でした。
インスタに空席情報があるようですが、かなり満席ですね。
また伺いたいです^ ^
オマケ。
マダムのバッグ、
ピカチューがいてびっくり!
ロンシャンだそうです
初めてご参加くださいました、Iさんの作品です。
ストライプの柄がお好き、とのことで、
ローラアシュレイのこちらを選ばれました。
すご〜く可愛いです❤️
偶然だとおっしゃっていましたが、
背面と底のストライプが、ぴたりと合いました!
ストライプも、曲がらずまっすぐに美しく貼れました。
Iさんは以前、カルトナージュを習われていたそうで、
初級の体験レッスンメニューではなく、こちらを作られました。
次回はお薬手帳を作られるとのこと、お待ちしています^ ^
Oさんが昨日、
紫陽花をたくさんくださって、
今日、三つに分けて生けました。
こちらはメインのアレンジ、食卓の上に。
こちらはガラスの花瓶に。
カウンターに。
こちらはたくさんのカシワバアジサイ。
置き場所なくて、高いところに
カシワバアジサイは、水が上がらず、くてってなってしまいます。
難しいですね。
紫陽花は本当に綺麗ですね〜。
さし木に挑戦してみようかな?
Oさん、いつもありがとう😊
Kさんの作品。
いつもホワイト系のハイセンスな作品を作られます。
今回はストライプと、アンティークホワイト無地、
そしてピュアモリスの、三種の生地を使われました。
額装部分は、以前姫路のMさんが下さったカード。
Mさんのお友達の、イラストレーターさんのカードです。
Kさん、初めての額作りです。
斜断面カットが大変でしたが、
綺麗にできましたね。
いつもご参加ありがとうございます😊
今日、Mさんに、
紫陽花を大量にいただきました!
先程、うちにあった花瓶にいけましたが、
3つに分けました。
ものすごく立派なテーブルアレンジとなりました。
明日の朝、ちゃんと画像撮りたいです。
Mさんの家のお庭には、
あちこちに紫陽花コーナーがありました。
私がちょっと切ったくらいでは、びくともしません。
広すぎるお庭にも、裏山にも!
お花の教室したらよかったねと言っていました。
そうしたら、自給自足でしたね!
今日は、Nさんのアクセサリーバッグのご紹介!
パリジェンヌの柄の素敵な輸入のファブリックでした。
側面のスキバルがゴールドだったところに、とてもセンスを感じました。
茶とかにしがちだと思いますが、
ゴールドは凄く良いです、オシャレ😎
内側はエッフェル塔の柄の生地でした。
アクセサリーをかけるフックを、ご自分で見つけてこられました。
なんだかこれも、エッフェル塔みたいですよね!
開けて楽しい、
開けなくても楽しい、素晴らしい作品でした、
ありがとうございました😊
今日は、ひろ先生のところにジュエリーバッグを習いに行ったのち、
コルトンの五右衛門に行き、
サンマルクカフェに移動してお茶しました。
どちらも久方ぶりに訪れました
バッグは、少し完成までに時間かかりそう
サロペットルルベちゃんを、
OさんとOさんがお作りになられました。
水玉のサロペットも、
デニムのサロペットも、どちらも可愛い❤️
カゴを持ちたい!とのことで、
カゴ、仕入れておきました^ ^
デルモンテの缶詰を入れたり🥫、
エビアン入れたり、
コーヒー入れたり、
選ぶのも楽しそう
もう片方の手には、
タピオカを持って
お二人ともとっても可愛いく完成されました、
ありがとうございました😊
サロペットルルベちゃんの基本レッスン代は5700円(本体,お洋服,チェーン、丸カン、バンダナ、ピアス付き、それ以外のものはオプションになります)
レッスンは随時受付中です!
夕ご飯、ガパオライスにしました、
美味しかった〜
チョコ、だいぶ髪伸びたね
手前の裁縫箱のレッスンでした。
後ろ側は次回のソレイユさんでのレッスン、アクセサリーボックスの見本です。
Hさんが作られているところ、
併設のレストランから、
ランチの出前。
こちらはOさんのランチ、
唐揚げランチ🍗🍙
唐揚げ揚げたてで、美味しそう😋
そして完成!
ピンクの方が9名と、ブルーの3倍でした。
本日はToko先生もお手伝いに来てくださいました。
カルトナージュ初めて!と言う方何人かいらっしゃいましたが、
皆様無事、立派に完成されました
中を開けるとこう。
内箱、メジャー、ハサミケース、針山もあります。
ブルー、ピンク、どちらも可愛いです❤️
今回、だいぶ下準備をしましたが、
30分オーバーしてしまいました。
中々、時間の目算は難しいです😓
皆様楽しんでくださったかな?
ご参加ありがとうございました😊
Toko先生もありがとうございました😊
朝これに乗り
着いたのは伊丹空港!
伊丹空港は、とても綺麗に豪華になっていました!
お店も増えて、
もっとじっくり見たらよかったなあ
ホテルに荷物を置いて
少し時間があったので、
梅田阪急に久しぶりに行き
ここに行ったり、
ここに行ったり!
北欧フェア開催中で、
ちょうど昨日は、マリメッコのバッグだったので、
ビックリ‼️
そうそう、阪神百貨店の上に、こんなビルができていてもっとビックリ‼️
ちょっとこないうちに、梅田変わりすぎ
目的ははい、こちらです、
京セラドーム。
私も娘も、今回Snow Manのライブはずれたのですが、
生徒さんのKさんが誘ってくださって
ありがとう、ありがとう、
Kさんに足を向けて寝られません
内容は、ツイッターでたくさんの方が書いてらっしゃるので、そちらをご覧ください。
私の感想としては、
終わったのが10時近くで、6時から始まって3時間!
よくもあんなに歌って踊れるもんだなあ、
若いっていいなあ、
サービス精神が凄いなあ、
35曲も歌って踊って
8000円って安いよね、
トークも面白いし、
サプライズ演出満載で、
私が今までに行ったライブ、歴代一位🥇です、
(そんなに数行ってません)
生徒さんHさんの先輩Tさんが、
1人で参戦されるそうで、
よかったら繋がってくださいとメールが来て、
昨日終わってから待ち合わせて、焼き鳥屋さんで打ち上げ🚀
初めてお会いしたとは思えないノリで
とっても楽しい打ち上げ。
「やっぱりライブの後は打ち上げですね」
とTさん。
そして今朝1番の便で戻りました。
炭治郎の飛行機は、
隣に泊まっていた飛行機です。
弾丸過ぎて、大阪にいた感あまりない
誘ってくださったKさん、
昨日お会いしたTさん、
Tさんと繋げてくださったHさん、
皆さんありがとうございました😊