ウェル活、メルペイ、ラインペイを使いこなす | My favorite

My favorite

家計管理からスタートして資産運用を始めました。
セミリタイア目指して頑張ります♡

昨日は、待ちに待った20日

ウェル活デー

Tポイントを貯めるにはYJカード+ポイ活は必須です。

私は、主にハピタス 、ライフメディア を使ってます。というか、他はちょっと私には難しくて、要領負えなく、登録だけになっています。

昨日購入したもの

トイレットペーパー 12ロール入×2
シャンプー、リンス、トリートメントセット
洗顔詰め替え
メイク落とし
食洗機用洗剤詰め替え大
食器洗い洗剤詰め替え大
洗濯用洗剤詰め替え大
歯磨き粉×2
クレラップ赤 50メートル×2
クレラップ黄 50メートル×1
スコッティー洗えるキッチンタオル×2
生理用品×3


4500ポイント分をほぼ使い切りました。
ポイントサイトから交換したのは3000ポイントで
1500ポイントはYJカードのお買い物分でたまりました。
YJカードは、KYASHカードに紐付けしたり、ナナコ と紐付けしているので、
今月は税金支払いで0.5パーセント、日々のお買い物でKYASHカードは2パーセント還元、YJカードには1パーセント還元されます。

時給や仕事量は増やせないけど、ちょっとした知識や手間でかなりの節約になります。


お買い物して一息、娘は公文のあとの一息で
ローソンでメルペイで30円程でコーンソフト
ラインペイのローソン100円クーポン使ってパルムを50円程で買って
帰宅後、ごはんをささっと済ませて
おやつにしました。

私の30円のコーンソフトは、正直いらなかったけど笑
ちょっと美味しくなかったです。。残念。


でも昨日使ったお金は80円程
楽天のサービスと同じでお得なサービスや特典は一生続くとは思っていませんし、思ってはいけないと考えてます。

沢山の生活消耗品を一ヶ月分お得に買うためにまとめることにより、使用量が明確になります。
その中でも今一度使用量が適正か考えコンパクトな暮らしをするように心がけなければならないと思いました。


ケチじゃなく、無駄にしない賢くコンパクトライフを目指したいです。