イヤイヤ期と言われる時期の大切なこと | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

・イヤイヤ期と言われる時期の大切なこと


こんにちは。


春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。






以前、イヤってても、実はちゃんと聞いてて、お家ではできたりするんだよってこと書きました。


今回は、イヤイヤ期と言われる時期の子供のことで、もう一つ大切なことについて。


イヤイヤ期ってさ、その名の通り、まずはイヤって言わんと何にも始まらん時期じゃない?





「〇〇ちゃん、ご飯食べよっか」「イヤ〜」
「〇〇くん、お昼寝するよー」「イヤーだよー」


毎日、何度も繰り返される会話だと思うんだよー。


またか…と思ったり、笑って対応できたり、いい加減にしなさいムカムカと怒ってみたり。


ママもね、いつもにこやかに対応できるわけじゃないよねー。^^;


たださ、イヤイヤ期って、イヤって言う時期って言うより、イヤって言う自分を認めてもらう時期みたいなところがあるなって思うんですよ。


大人になると、周りのことや後先を考えすぎて、イヤなことも我慢したり、本音を言えないこと増えてきませんか?


子供って、そんな大人の事情なんて関係なしに、自分の気持ちを伝えて来る。


今はやりたくない。
これがやりたいの!


このイヤイヤ期の時期に、自分の気持ちをしっかり伝えて、受け止めてもらえるって体験する。


そうやって、自分の気持ちを大切にしたり、理解してもらえるように伝えることを学んでいくんじゃないかな。


そして、自分の気持ちを大切してもらったからこそ、他の人の気持ちを大切にできるようになるんじゃないかなって思うんです。



まあね、1日何十回もイヤって言われると、毎回穏やかに受け止めてはいられないと思うけど滝汗


1日のうちの何回か、思い出した時に、「そっか、今はイヤなんだねぇ」って気持ちを受け止めてあげてみてね。


1人では、イライラしちゃう時は、みんなで一緒に受け止めましょ♪



LINEで予約ができるようになりました。
教室日程、お得なクーポンも配信中です。よかったらお友達になってくださいね。






・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。

・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。

春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。

夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^

子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。