・大きな背中スイッチをお持ちの赤ちゃんがいるママへ
こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
時間をかけて寝かしつけて、ようやく寝た〜って、そーっと布団に寝かせたら、ウギャーって泣いちゃう、いわゆる背中スイッチ。
持ってる赤ちゃん、意外といるよね。
実は、うちの息子も、かなり敏感な背中スイッチ持ってたんだよねー。
なので、トイレと、午前中のご機嫌な時間いがいは、ほぼ抱っこで過ごしてた時期があったんです。
今日は、そんな息子でも、このやり方だと高確率でお布団で寝てくれたって方法を伝授したいと思います。
大事なのは、抱っこで寝かしつけて、もういいかなぁって置こうとするタイミング!
手がまだ持ち上がってたり、ピクピク動いてるようなら、まだ待ってねー。
しばらくすると、赤ちゃんが「フゥ〜」って大きく息を吐き出す時が来るの。 ← ここポイント
はい、これ深く寝入った合図です。
ここで初めて、そーっと赤ちゃんを置いてみましょう。
その時に、お腹に手を当てたり、手を握ってあげると、スーッとそのまま寝入っていく確率が高いです。
私は、覆いかぶさって、一緒に寝てる風を装ってました。
頑張って寝かしつけたのに、置いた途端起きちゃった、あの最初からもう一回な感じ。
あのがっくり感を、ママが一回でも少なく寝かしつけられますように♡
こちらも、「眠りが深くなった」「いつもより長く寝てくれた」となかなかに評判です。^^
・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。