ママからパパの育児参加のヒントをいただきました | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。


長久手市・春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。


教室に来てくださってるママさんの中に、パパが育児や家事にとっても協力的だっておっしゃってるママさんんがいるんです。


家事や育児が苦にならないっていうパパもいるとは思う。





でも、ママの日頃の声かけが、きっと素晴らしいに違いない!っておもって、先日聞いてみました。


そしたらね、良いヒントがありましたよ。^^


今日は、日頃パパに、もっと家事、育児に参加してほしいなって思ってるママに、シェアしたいと思います。


それはこちら。


・お願いする時は、自分のやり方をさり気なく伝えておく。

・パパすごいって、褒めちぎる!

・やってくれたら、必ず「ありがとう」をいう。



何気ないことだけど、大切なことが詰まってましたよ。


まずね、パパにやってもらったときって、ママとのやり方の違いに、ちょっと「う!!」ってなることないですか?


で、なんでこんなやり方?って、文句行っちゃうって経験、ありませんか?


私はありますよ。笑


細かすぎても、パパも困っちゃうけど、「最近は、柔軟剤は、これくらいいれてるよ」とか、「洗濯物は、こんな風にたたんでるよ」って、先にちょっと伝えておくんだって。


先にちょっと伝えておくだけで、その後のお互いのストレスが軽減されますね。^^



そして、そのママはね、「パパのご飯、私のより美味しい」って感じで、すっごい褒めるんだそうです。(実際美味しいそうです^^)


今じゃあ、自分のほうが美味しいって自慢してくるくらいで、「褒めすぎたかも…」っておっしゃってたくらい。


でも、そんなに褒められたら、パパだって、また家族のために作ってあげたくなりますよね。^^


で、やっぱり最後は感謝の言葉を言わなくちゃね。^^


どんなに「う!!」って思うことがあっても、パパなりに頑張ってやってくれたことに対して、「ありがとう」は必須です。^^


なんか面倒くさいなぁ・・・っておもったりしないでよーーー!


ちょっとした声かけで、パパの家事育児のやる気って、きっと変わってくるから、ぜひぜひ試してみてねー。^^





11月25日には、実際にパパに子育て体験してもらうイベントもやりますよ。^^




・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。

・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。

春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。

夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^

子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。