こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
産後うつ…私も実際、経験しています。
私が経験して思ったのは、
・ママ本人に、産後うつの自覚がないこと。
・周りに相談する人がいない、もしくは、少ないこと。
・相談できる人、場所があっても、何をどう相談すれば良いのかわからない。
・ママ自身が、子育てがつらいって口にだすことをためらってしまうこと。
・周りに相談する人がいない、もしくは、少ないこと。
・相談できる人、場所があっても、何をどう相談すれば良いのかわからない。
・ママ自身が、子育てがつらいって口にだすことをためらってしまうこと。
が、私の産後うつを更に辛くさせてしまったんじゃないかなって思います。
特に、出産直後の、何もかもわからなくて、不安で押しつぶされそうな時、ただただ一人で耐えてました。
赤ちゃんもママも、一人ひとり違うから、悩みも辛さも、それぞれ違うと思います。
でもね、それを言えたり、受け止めてくれる人が周りにいる環境があったら、多くのママはずっと心が楽になるんじゃないかな。
自分がなってみて、産後うつは、誰にでも起こりうることだと感じています。
そして、ママたちの心を少しでも支えられる環境って、きっとできるって思ってます。
ママたち、不安に感じてたり、辛いって少しでも感じているら、それを言葉にすること、決して悪いことじゃないからね。
ママなのに、とかって思わなくて大丈夫だよ♡
私も、ママが安心して吐き出せる場所、作ってますからね。^^