こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
毎日暑くて、エアコン無しの生活は考えられない…、今年の夏は、私もあまりの暑さに、かなりエアコンに頼ってます。^^
ただね、効きすぎた快適すぎるお部屋で、ずーっと過ごすとね、赤ちゃんにとっては、体温調節機能がしっかり発達するのを邪魔しちゃうこともあるんです。
実は、うちの息子は、クラスに一人はいる、冬でも半袖半ズボンの男子です。
思い返してみると、1歳で入った保育園の方針が、「自分で脱ぎ着がしやすい服装」だったので、真冬でもシャツとトレーナーと園児服のみ。
まあ私が、子共のオシャレにうとかった、とも言えるんだけどね。^^;
息子は、夏はたっぷり汗をかき、冬はちょっと寒いと感じたら、タタターって体動かして温める。
そんな風にしてきたからか、1歳半を過ぎた頃から、ものすごく丈夫に成りました。
今でもね、真夏の暑い部屋で、エアコン無しでいても「暑くないよ」って言ってます。∑(゚Д゚)
私は、エアコンの風にやられては、体がだるくなり、暑い部屋で過ごしては、頭が痛くなっちゃうのに…
息子が平気なのは、小さい頃から、暑い時は汗をかき、寒い時は体を動かして温めて、自分で体温調節が出来る体を作ってきたからなんだろうなって思っています。^^
もちろん無理は禁物だけど、赤ちゃんの頃から、暑いな、寒いなを繰り返し経験させてあげながら、体温調節が出来る体を作ってあげたいですね。
今日は、暑い部屋で、エアコンもかけずに平気でマンガ読んでる息子を見ながら感じたことを書いてみました。^^
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^