こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
同じくらいの月齢の赤ちゃんと比べて、なかなか寝返りをしないと、大丈夫かな、ちゃんと成長してるんだろうかって、心配になることありませんか?

成長には個人差がある・・・それは、わかってるんだけど、我が子の成長が周りに比べて少し遅いような気がしてしまうと、だんだん気になってしまいますよね。
そして、ネットや育児書を読んで、やっぱり遅いんじゃないの?って・・・
我が子を愛するあまり、ちょっとしたことにもママは敏感になってしまいますね。
うちの息子も、全然寝返りしなかったら、その気持ちよくわかります。
ただね、赤ちゃんの成長って、本当に個人差があります。
そして、少しずつ、確実に成長しています。
ちょっと振り返ってみてみて。
・寝てばかりだったのが、日中起きていられる時間が長くなってきた。
・ママの方、音のする方を、目で追えるようになった。
・泣き声が大きくなった。^^;
・ママの方、音のする方を、目で追えるようになった。
・泣き声が大きくなった。^^;
などなど、よく見てみると、確実に出来ることが増えてるでしょ♪
まあ、それでも気になるものは気になると思うので、赤ちゃんと一緒にやってみよう♪
まずは、赤ちゃんにオモチャや、赤ちゃんの興味を引くものを見せる。
手を伸ばして来るようだったら、手が届きそうで届かないくらいの少し上の方に、赤ちゃんが目で追えるくらいの早さで、ゆっくり移動、置く。
赤ちゃんが手を伸ばして、体をひねるような体勢をしたら、足を少し手伝ってくるんとしてあげる。
手を伸ばして来るようだったら、手が届きそうで届かないくらいの少し上の方に、赤ちゃんが目で追えるくらいの早さで、ゆっくり移動、置く。
赤ちゃんが手を伸ばして、体をひねるような体勢をしたら、足を少し手伝ってくるんとしてあげる。
もう一つ、教室に来てくれてた赤ちゃんで、成功した方法。
ママが赤ちゃんと一緒に、頭を突き合わせるような感じで寝転ぶ。
赤ちゃんがのけぞってこっちをみてくれたら、
目を合わせたまま、ゆーっくり自分が回る。
赤ちゃんは、一緒になって、首がクルーンとなる → 体も一緒に、くるーんと回る。
赤ちゃんがのけぞってこっちをみてくれたら、
目を合わせたまま、ゆーっくり自分が回る。
赤ちゃんは、一緒になって、首がクルーンとなる → 体も一緒に、くるーんと回る。
赤ちゃん、ドヤ顔見せる


どちらも、赤ちゃんの興味を引いたものを、赤ちゃんが目で追える早さで、ゆーっくり動かすのがポイントです。^^
お試しくださいねー♪
ただね、寝返りをし始めると、もうママは赤ちゃんから目が離せなくなってしまうのです~。
なので、寝返りを始める前のこの時間も、しっかり堪能してく事をオススメします♡
LINEで予約ができるようになりました。
教室日程、お得なクーポンも配信中です。よかったらお友達になってくださいね。

・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。