こんにちは。
春日井市のベビーマッサージ講師の池戸悦子です。
離乳食を始めたんだけど、すぐにベーって出されちゃって困ってるってママいらっしゃいませんか?
離乳食はママにとっても初めてでわからないことばかり。
大丈夫かな?食べてくれるかな?頑張って作った離乳食を、ベーって出されちゃったら、やっぱり悲しいよね。
それに、これからの離乳食が、ますます不安に感じてしまったかもしれないね。
ただね、赤ちゃんも、今までオッパイ(ミルク)しか飲んでなかったんです。
そこへ突然、慣れないものがお口の中に入ってきたら、びっくりして「何これー!」ってベーっと出しちゃう子もいるんですよね。^^;
意外と離乳食あるあるです。
それに、離乳食初期は、オッパイやミルク以外のものに慣れるのが目的なの。
だからね、焦らなくても大丈夫♡
まずは、スプーン一杯から、少しずつ、お子さんのペースで進めてあげてくださいね。
でね、離乳食をあげる時に、こんなことを気にしてみてください。
・ママが気持ちに余裕を持って対応できる時間にあげる。
・最初のうちは、ママのお膝に座らせて、食べさせてあげる。
・最初のうちは、ママのお膝に座らせて、食べさせてあげる。
解説しますね。
ママが気持ちに余裕を持って対応できる時間にあげる。
赤ちゃんがベーってする度に、ママが怒ったり、がっかりしたら?
赤ちゃんにとって、食事の時間=ママが起こる時間=嫌な時間になっちゃうかもしれないでしょ?
でも、ママが楽しんでたら、赤ちゃんも食事が楽しい時間になるんじゃないかな。(*^▽^*)
ママが楽しむには、ママにの気持ちに余裕が持てる時間帯にあげるのが一番。^^
だからね、育児書に書かれた時間帯ではなく、ママと赤ちゃんが一番楽しく食べられる時間帯はいつかな?って考えてみてくださいね。^^
最初のうちは、ママのお膝に座らせて、食べさせてあげる。
離乳食を始める時期って、赤ちゃんの腰の筋肉が、赤ちゃんによってはまだ不安定だったりしますよね。
そんな赤ちゃんには、ママのお膝に座れせてあげたほうが、体が安定するので、安心して食べやすいんです。^^
体が不安定な状態で、初めての物を口に入れる…
う~ん、考えただけで、食べることを楽しめないなって思いませんか?
ママのお膝に座ってなら、きっと赤ちゃんも新しいことに安心して挑戦できますよね。^^
カンタンなことばっかりで、本当にこれだけでいいのー?って思いましたか?
でもね、この2つを気にするだけで、ママの気持ちも、赤ちゃんの気持も落ち着いて、食べられますよー。^^
離乳食を始めたけど、ベーってしちゃう赤ちゃんには、余裕のある時間を選んで、ママのお膝に抱っこしてあげてみてくださいね。^^
赤ちゃんが、いろんなものを楽しんで食べてくれますように♡
もし、これから始まる離乳食が不安だなぁ、って感じてるママは、こちらで聞いて、不安を解消してくださいね。^^
LINEで予約ができるようになりました。
教室日程、お得なクーポンも配信中です。よかったらお友達になってくださいね。

・乳幼児子育てサポート協会は、「産後うつゼロ」を目指して、活動しています。
・当教室cocoettaは、「赤ちゃんとのお出かけ」を通して、ママの子育てがさらに楽しく広がっていくよう応援しています。
春日井市内をはじめ、小牧市、名古屋市守山区、西区、岩倉市、半田市、瀬戸市、岐阜県からもご参加いただいております。ありがとうございます。
夜泣き・寝ぐずり・便秘・離乳食・赤ちゃんの服装・赤ちゃんとの遊び方・子育てへのイライラ・育児ストレス・寝かしつけ方法・パパの育児参加・復職・仕事との両立・育休中のお悩みなどなど、なんでも気軽にご相談くださいね^^
子育て支援センターや児童館などへの出張レッスンも承っています。