復職の不安解消して育児も楽しめるベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
赤ちゃんとお出かけしたいけど、電車かバスしか移動手段が無いから、いつも近くでお散歩になっちゃう><というママいらっしゃいませんか?
初めての電車やバスって、途中でぐずりだしたらどうしようって不安になりますよね。
私も一人目の時は、車がなかったので、近くでお散歩しかしてませんでした 涙
だって、静かなお家の中でも、グズグズ泣いちゃうのに、電車であの勢いで泣かれたら、落ち着かせる自信、全然なかったんやもん^^;
確かに、その自信の無さが、息子にしっかり伝わってた気がする・・
でも、ある時、どうしても友人のお宅に行く用事があって、初めて電車に乗ったんです。
その時やったことは、
・「今日は電車に乗って◯◯さんのお家に行くよー」って伝えた。
・ベビーカーと抱っこ紐両方用意した。
・電車の時間を2、3本分確認した。
・ベビーカーと抱っこ紐両方用意した。
・電車の時間を2、3本分確認した。
でした。
赤ちゃんだって、言葉がわからなくても、先に何をするのか、ママが楽しそうに教えてくれたら、「あ、なにか楽しいことするのかな?」ってちょっと安心出来るでしょ^^
そして、息子はもともとベビーカーには乗れない子だったので、息子は抱っこして、ベビーカーは荷物置きとして活用してました。
もし、うちはベビーカー大好きだからっていう赤ちゃんも、初めての電車では、不安になって泣き出しちゃうこともあるかもしれません。
そんな時に、抱っこ紐があると、さっとママのお顔の近くに抱っこして安心させてあげて、大きな荷物はベビーカーへなんてことも出来ますよ。^^
抱っこ紐は、いくつかあれば、一番密着感のあるものがいいです。
そして、赤ちゃんと一緒の行動には、アクシデントはつきもの^^;
電車に乗り遅れたり、途中で降りたりなんて事があってもいいように、幾つかのルートや時刻を調べておくと、ママも安心出来ますよ。
結果、息子は移動中、ぐっすり眠って行けました(*^▽^*)
というわけで、電車やバスなどの公共交通機関を使うときは、
・ママがこれからすることを楽しそうに伝える!
・ベビーカーと、抱っこ紐を用意しておく!
・目的地までの時刻やルートをいくつか確認しておく!
・ベビーカーと、抱っこ紐を用意しておく!
・目的地までの時刻やルートをいくつか確認しておく!
といいですよ~♪
赤ちゃんとのお出かけが、ますます楽しくなりますように♡