こんにちは。
復職の不安解消して育児も楽しめるベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
2人目の子育てが始まったママさん、上のお子さんは赤ちゃんがえりなどしていませんか?
うちの息子は、妹が生まれてから、妹にとっても優しくしてくれたし、私のお手伝いもいっぱいしてくれてました。
その度に、「ありがとう^^」「たすかるわ♡」って伝えてました。
でも、3ヶ月位たった頃、初めて息子がものすごく我慢してるんだって知ったんです。
ずーっとママと二人きりで、しかも人一倍甘えん坊だった息子なので、2人目を出産してからは、私なりに息子を優先してきたつもりだったんです。
ところが、何かの折に、息子が赤ちゃんだった頃の写真を、テレビ画面に大きく写して見た時、息子がテレビに抱きつくようにして大号泣したんですーTT。
それは、私が息子を慣れない手つきで、でも優しく抱っこしてたり、パパやおじいちゃん、おばあちゃんに囲まれてる写真♡
ずーっと「もういっかい」「もういっかい」って何度も見て、見るたびに号泣^^;
妹がしてもらってるのと同じことを、自分がしてもらってるのを見て、泣けてきちゃったのかな、って思います。
散々泣いたあとは、少し落ち着いて、またお母さんのように、妹をかわいがってくれました。
私からでは食べてくれない離乳食を、お兄ちゃんが「どうぞ」ってすると、娘は「あ~ん」と口を開けるくらい^^;
(今はその面影はないくらい、ケンカしまくりな二人ですが^^;)
今思うと、あの時の写真が、息子の気持ちを、すこ~し癒やしてくれたのかなぁって、思います。
なので、お子さんだけで写ってる写真ばかりじゃなく、ママやパパ、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒の写真を、今のうちにたくさん撮っておくと良いですよー^^
写真って、子供の記憶のないときのママの気持ちを、代弁してくれて、後から何度でも見返せば、子供たちに、ママから愛されてたことを伝えてくれるんですよ♡
でも、自分ではなかなかいい表情を撮るのは難しいなーって時は、こちらでとってもキレイに撮っていただけますよん♪