こんにちは。
ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
子供が産まれるまで、赤ちゃんと遊んだ経験なんてないし、「いないいないばぁ」くらいしか思いつかなーい><
なんてことありませんか?
でもママは、赤ちゃんといっぱい遊んであげて、我が子の笑顔をた~くさん見たいって思うんじゃないかな。
そして、ママの知ってる数少ない遊び、「いないいないばぁ」てやったら、赤ちゃん無表情 涙
わかります、こんな時のママのちょっと寂しい気持ち^^;
でもね、実は赤ちゃんが反応しないのは、
何が起こってるかわかっていないだけ
かもしれませんよー。^^
なので、ママ凹まずに、なんどもやってみてあげてくださいね。
ママのすごーく楽しそうな笑顔が、「いないいないばぁ」って言いながら、出てきたり隠れたりしてたら、赤ちゃんもだんだん反応して笑ってくれますよ♡
しかも、この「いないいないばぁ」は、赤ちゃんの前頭前野を刺激する遊びなんですよー♪
「前頭前野」は、記憶をしたり、物事を考えて判断したり、感情をコントロールしたりという働きをしているところ、と言われています。
頭がいい人は、ここが発達してるともいわれてるところ^^
なので、実は、ママは、とーってもすごい遊びを知ってたんですよーo(^▽^)o
「いないいばいばぁ」が、我が子の脳をじゃんじゃん刺激してるって思ったら、なんかもっとやってあげたくなってきちゃいませんか?
他にも、ねんね期の赤ちゃんを刺激するいろーんな遊び方を、こちらでじっくりお伝えしちゃいます^^