育休に入ってから旦那さんが家事を全然してくれなくなっちゃった、、、とお悩みのママへ | 話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

話して笑ってリフレッシュ♪子育てが楽しくなる2ヶ月からのベビーマッサージ春日井

春日井市にあるベビーマッサージ教室です。
初めての子育ては戸惑うことばかり。
不安でいっぱいになってること、子育ての気になってること、同じママ同士、気軽におしゃべりして欲しいな♪
きっと気持ちが軽くなったり、癒されたり、ママの子育ての自信につながりますよ♡

こんにちは。
ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。

出産前の働いてた頃は、旦那さんは、家事をそれなりに手伝ってくれてたのに、育休に入って、私が家にいるようになってからは、何もしてくれなくなったな、、、

お仕事復帰したら、前みたいに、パパは家事を手伝ってくれるかなぁ?


って、不安を感じていませんか?

今は家にいる私がやらないといけない気がする、そんなふうに感じてしまって、ついつい全部やっちゃう、そして結局自分が大変、、、

そんな育休からの職場復帰を迎えたのは、私です(x_x;)

でもね、そんなえんりょしないで、お任せすればよかったんですよねー。

パパだって、ママや我が子のために、ぜ~ったい役に立ちたいって、思ってるはずですもん。^^

そこで、パパにお願いする時に、こんなことを心がけてみてはどうでしょうか?

・お願いするときは、「何を」「どうして欲しい」のかを、具体的に伝える。

・お願いしたことは、最後までパパにお任せする。

・やってもらったら、必ず「ありがとう♡」を伝える。


お願いするときは、「何を」「どうして欲しい」のかを、具体的に伝える。

パパは、いつも家にいるわけじゃないので、どのタイミングで何をすれば良いのか、よくわかりません。

例えば、「洗濯物を取り込んで、畳んで、それぞれの引き出しにいれてね」とか。

「私が片付けしてる間に、子供たちにこの絵本読んであげてね」とか、やってほしいことを具体的に伝えてみてください。

やることがはっきりしてると、パパも取り掛かりやすいでしょ。^^

そして、お願いしたことは、最後までパパにお任せしましょう。

ママだって、途中で「そうじゃなくて、、、」とか言われたら、やる気なくなると思いません?

それから、ぜ~ったいに、やってもらったら、「ありがとう♡」を伝えてくださいねー^^

たとえ、仕上がりが納得いくものでなかったとしても^^;

「ありがとう♡」の言葉は、言う方も、言われた方も、気持ちをとっても暖かくしますよね≧(´▽`)≦

そんな嬉しそうなママの笑顔を見たら、パパはきっと、次も快く引き受けてくれますよー♪

「こんな風にお願いしてみた」というアイデアも、こちらで一緒にシェアしてくださいねー^^