ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
最近グッと、冬らしい寒さになりましたが、今日も息子は半袖、半ズボン、夏と同じ服装で出かけて行きました^^;
今では毎日半袖で、病気知らずな息子ですが、小さい頃は、保育園と病院を往復する毎日、インフルエンザも毎年かかってたんですよ。
毎日のこの季節外れの(^^;)服装のおかげで、寒い冬でも、しっかり体温調節が出来てるんだと思います。^^
実は赤ちゃんも、手や足の裏で、今、一生懸命体温調節する練習の真っ最中なんですよ~。
なので、ママが寒いんじゃないかなと思って、た~くさん着せちゃうと、赤ちゃんは、体温調節が苦手になっちゃうかもしれないんですー><
とは言っても、やっぱり風邪ひかないか、どうしても心配なときは、「体温調節がしやすい」を意識してみてはどうでしょうか?
例えば、
・お家の中では、裸足で過ごす
・足先までのつなぎではなく、レッグウォーマーを履かせる
・保温性肌着ではなく、綿100%の肌に優しい、汗をよく吸う肌着を着せる
・お出かけするときは、脱ぎ着のしやすい服装や、ブランケットなどを用意しておく
・足先までのつなぎではなく、レッグウォーマーを履かせる
・保温性肌着ではなく、綿100%の肌に優しい、汗をよく吸う肌着を着せる
・お出かけするときは、脱ぎ着のしやすい服装や、ブランケットなどを用意しておく
などです。
そうそう、なんで上着を着ないのか聞いたら、息子いわく「なんかそういうの着ると、オレダメになる気がするんだよね」だそうです。^^;
私は、体温調節機能、ダメになってるかも。。。
さて、その他にも、子育てのちょっとしたヒントは、こちらでお伝えしていますよ♪