こんにちは。
ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
赤ちゃんにお歌を歌ってあげたいけど、童謡とかって全然知らないから歌ってあげられないー><というママいらっしゃいますか?
私も育児の最初の頃は、知ってる童謡って「チューリップ」か「ぞうさん」くらいで、手遊びも「一本橋」くらいしかわかりませんでした。
子どもと接する機会がないと、なかなか童謡って歌わないから、知らないママも多いかもしれませんね。
でも、沢山ある童謡の中で、これ1つ知ってると、とーっても育児が楽になる童謡があるんですよ。
それは、「あなたのお子さんの好きな歌を1つ見つけてあげること」なんですー♪
だから、その童謡を知らないんだってばー!!って思いました?
うちの場合は、おばあちゃんに任せました。^^
おばあちゃんたちって、童謡をめちゃくちゃ知ってませんか?
なので、うちでは生まれた子(甥っ子も、姪っ子も)はみーんな、おばあちゃんがいろんな童謡を歌って、好きな歌を見つけてくれてました。
好きな童謡を歌い出すと、泣いてるのをやめて、歌を聴き始めたり、笑顔になったり、ちょっとした変化があるんです。
ちなみに、息子は「ジングルベル」、娘は「チューリップ」に反応すると判明、寝かしつけや、あやす時に、かなり歌いまくりましたよー♪
この年末年始、両家の実家へ行かれることと思います。
ママの実家はもちろん、旦那様の実家へいった時には、「私、童謡をあんまり知らないから、教えてくださーい」って話題にしてみたり、
「童謡を歌ってあげたいけど、あんまり知らないから、歌ってあげてもらえませんか?」ってお義母さんにお任せしてみてはどうでしょうか?
きっとおばあちゃん、いっぱい歌ってくれるんじゃないかなぁ(*^▽^*)
そして来年こちらでも、ママも赤ちゃんも癒やしてくれる楽しい手遊び歌を、いっぱいご紹介していきますね^^