こんにちは。
ベビーマッサージ・ベビーダンス講師の池戸悦子です。
先日の授業参観。
娘は、一生懸命、手を挙げました。
今回のミッションは、「間違っててもいいから、何かわかったら、手を挙げる」にしてたんです。^^
娘は、どちらかと言うと、いろんな事に自信がなくて、わかってても、上手く答えられない性格。
授業参観の前日、先生がみんなに「1年生の時の問題を間違えたら、お母さんが恥ずかしいよ。」と言われたそうです。
う~ん。その言い方って、どうなんだろう?
間違えないように、頑張るぞ!って子もいるとは思うけど、うちの娘には、逆効果かなぁ。
手を挙げる勇気を失くしてしまいそう。^^;
そこで、今回のミッションが、「間違っててもいいから、何かわかったら、手を挙げる」にしたんです。
なんか気が楽になったのか、優しい問題だったからか、めちゃくちゃピーンと手を伸ばしてあげていました。^^
帰ってきたら、すごい嬉しそうに「すごくピーンって、手をあげてたでしょ^^」って言ってました。
私は、「今日のミッションクリア!頑張ったね!」って褒めまくりました。^^
そんな感じで、最近、娘を褒めて伸ばす作戦!やっています。
褒められる、ってやっぱり自信につながりますよね。
今日は、係の仕事が出来なかったけど、なぜ出来なかったかを先生に説明できた。
という話題で、褒めました。
ちゃんと理由が先生に言えたんだね、えらいよ!って。
小さい自信が、娘にとって、だんだん大きな自信になってくれたらいいなぁ。^^