今朝はHAESの入門編を受講しました。
ジェニファー・ガウディアーニ医師
染原フミさん
*インチュイティブ・イーティング(Intuitive Eating)
食事制限やカロリー計算などを行わず、自分の直感(空腹感・満腹感など)やニーズに 従って食事すること
これは、私が普段から大事にしている身体の声を聞くことの1つです。
カンパニー時代は朝晩、必ず体重を計りました。
この習慣から抜け出すのは正直大変でした。
今は、体重計に乗る事より大事にしていることがあります。
・その日の体調
・メンタルの安定と健康
・元気に過ごせているか
・日々の疲労感の違い
・レッスン時の動きの違いを感じる
・その日の体調や時間に合わせて、必要な栄養→食事を摂ること
⭐︎これらを大事にする方が、ずっとパフォーマンスが向上することを知っているからです。
現役時代に、このような知識があれば、また違ったパフォーマンスが出来たと思います。
なので、生徒たちには同じような思いをして欲しくないと考えます。
生徒たちには、学校の給食があまり食べられなかった場合や(好き嫌い含め)昼食から夕方のレッスンまで空腹=エネルギー不足で来ないように。
※おにぎり・ナッツ・ドライフルーツ・チョコレートなど、少しエネルギー補給をしてからレッスンに来るよう伝えています。
以前、染原フミさんのセミナーから学び実践しております。
ここには、ほんの一部しか書きませんでしたが、実に興味深い内容であり、とても勉強になりました。
資料にしっかりメモを取りたいと思います。
ありがとうございました!