肩甲骨・背中・骨盤を理解できる年長さん✨
本人が楽な姿勢は、左側のダックです🦆
声がけだけでも自ら身体のバランスを正しい位置に持って行けるようになって来ました!
嬉しい成長です😊
その子の性格やペースにも合わせますが、
バレエの習い始め→最初が肝心!
どれだけ意識してレッスンできるのかが大事です。

『バレエスタンス』ができていないと、その先にかなりの時間を必要とします。
骨盤の向きがとても大事ですし、左の姿勢のままバレエのテクニックを増やして行った先に見えるのは…
首、背中、腰、膝、足首にかかる負担を考えます。

これはバレエ解剖学を学んでいるからです。
Dancers Life Support.Com
これからも指導の為、自分の身体の為に勉強を続けます。

ただ楽しいだけのバレエも確かにバレエを習っている事に変わりはありません。

ですが、当スタジオでは楽しければどんな姿勢でも良かったり、つま先と膝の方向がバラバラだったり、シューズのゴムやリボンが出ていたり捻れていても気にしなかったりは🙅‍♀️Non です⚠️

そして、一度ついた癖を取り、正して行くのには時間を必要とするケースもありますが、本人のやる気があれば、私は全力で向き合います🩰
これからバレエを習い始めたい方
今までバレエを続けて来たけれど、注意の先のアドバイスが見えず困っている方、お気軽にご相談ください。
熱心な方、お待ちしております!

エコールドバレエMayumi