《 第41回ローザンヌ国際バレエコンクール放送のお知らせです 》
5月11日(土)の15:00~17:00
( NHK-Eテレ(NHK教育テレビ)
審査員インタビューに熊川哲也さんも出演します。
ローザンヌ国際バレエコンクールはスイスのローザンヌで毎年行われる15歳~18歳までのバレエダンサーを対象としたコンクールで、新たな才能を発掘しバレエ学校やバレエ団への道筋を開くことを目的に行われています。
新人バレエダンサーの登竜門とも言われています。
子供の頃はビデオテープが擦り切れるくらい何度も何度も見てテレビの前でヴァリエーション踊っていました。
そんな私は小学校6年生の時に学校を1週間お休みして1992年スイス・ローザンヌのボーリュ劇場へ

1人でツアーに参加し、知らない先生方とご一緒し(今思うと、有名なバレエ教室の先生方ばかりでした。)
ありがとうございました

1992年はローザンヌ国際バレエコンクールが20周年という事で記念ガラ・コンサートがあり世界で活躍しているダンサーたちが集まりました。
私は、どうしても12歳の時にローザンヌ国際バレエコンクールとガラ・コンサートを観に行きたくて、両親に毎日、毎日…お願いし、学校の先生にも相談に行き、行って来なさい!!との、お言葉をいただき、スイスへ…。
それは、それは見るものすべてが、まるで宝石箱の中で光るビジューのようでした。
スイス・ローザンヌの街並みにボーリュ劇場で予選~決選までのコンクールにすべてをかけるダンサー達を間近で見られて感動でした。
《 ガラ・コンサート 》
日本からは★吉田 都さんと★熊川哲也さんがドンキホーテのパ・ド・ドゥで出演しました。
感動して涙がじゅわーっとしたのを今でも昨日の事のように思い出します。
12歳の経験話でした。
今年は3位に山本雅也さん
ベストスイス賞にMiko Fogartyさん
おめでとうございます!
私も放送されるのが待ち遠しいです!
皆さんも見て下さいね。
★エトワールclass受講の皆さんは録画を忘れずに!
↑スイスのローザンヌにあるボーリュ劇場です
