神戸から三田へ行く道で


二郎いちご🍓と描かれた販売所が


たくさん並ぶ道があります。


番号がふってある小さな店舗たち


気になっていました。

 

 

 右差しにほんブログ村左差し



調べたら


二郎(にろう)という地区で


栽培されているいちご🍓


あまりにも果肉が柔らかく


市場に出荷できないそうで


この場所で直売しているらしい。


 



週末には行列もできており


午前中でないと売り切れることも


多いらしいので


月曜日の朝、


一番人気の16番直売所へ


オープンの10時を目指して


出かけてきました。






柔和な生産者の方が


店頭に立たれていました。


この方が西良昭さんかな?


おや


お値段が色々ある。。





700円から2400円まで


6種類くらい並んでいました。


違いを聞くと


粒の大きさが違うだけで


味は同じとのこと。


ふーむ。悩む。






2パックゲット❗️





早く食べたくて


フルーツフラワーパークに


寄りました。




産直市場があり


二郎いちごも出てたわ。


市場に出回らないはずですが


ここにはあるのね。






ジャム用と描かれた


小粒のいちご🍓を見つけて


こちらも買っておこう。





敷地内のテーブルで


早速、西さんの二郎いちご


いただきまーす


食べてびっくり‼️


甘い‼️


砂糖水につけていたのかと


思うくらい甘い。


そして柔らかい。


酸味は全くなし。←ここは


好みが分かれるかも。


産直市場で大福も買いました。


美味しかった♡






フルーツフラワーパークは


駐車場も入場も無料です。


遊園地や


BBQレストランも


ありますよ。







🍓🌸🍓🌸🍓





買ってきたいちご上矢印


一番上はジャム用です。


下の2つが二郎いちご。


さて


いくらのものを


買ったでしょうか❓


にやり




1,400円🍓と800円🍓


粒の大きさが違いますよね。


味は確かに同じでした。


だったら


700円のを3つ買っても


良いですね。





とってもきれいな


もぎたていちご🍓


美味しかったです



二郎いちご




ジャム用いちごは


早速ジャムにしました。





370gの瓶1個に


ぴったりの量が


出来上がり♡





いちごジャムのレシピは


以前ブログに書いていますので


ご参考まで下矢印