
まずは古宇利島へと向かいました。
古宇利大橋の手前に
無料の駐車場があります。
波打ち際に足を浸してみたら
冷たくない
気持ちいい
橋を渡って
古宇利島に入ります。
ルーフトップの車からなら
橋の両側に美しい海が見えるはず。
対岸には
道の駅があります。
こっちの水の方が
冷たく感じたのは何故❓
有料のシャワーの横に
無料の足を洗える水道があって
便利でしたよ。
最近?人気のスポット
ティーヌ浜の
ハートロック♥️❤️
2個の岩なんですが
右端から見れば重なって
一つの岩に見えます❤️
ここは駐車場代¥100なり。
坂道を浜に向かっておりていきます。
嵐のPVで使われて
有名になったそうです。
青い海にすすきというのが
夏の景色とはちがいますよね。
ここは砂が粗くて
足首まで砂に埋まりそうになります。
ビーサンがおすすめ🩴
古宇利島西海岸には
眺めの良いカフェが
いくつかあります。
カフェとうらくのテラス席が
いっぱいだったので
ガジュマルに行きました。
テラスにはハンモックが
三台ありましたよ。
黒糖ジンジャエール美味しかった。
古宇利島を後にして
本部まで。
備瀬のフクギ並木を
見にやって来ました。
電動キックボードをレンタルして
フクギ並木を回れるというので
やって来たんですが、、、
と、
その前に腹ごしらえ。
厚焼き卵のポークたまごおにぎりを
いただきまーす
美味しいんだけれど、、、
食べにくいな。
キックボードの
レンタルショップへ向かう際
この美しい海が目に飛び込んできた
驚くほどの透明度
こんなに美しい海があったとは
たまらず主人は海へ〜
海の中には
熱帯魚や大きな魚もいて
近寄ってきたそう🐠
真冬の海水浴を満喫していました。
まぁ、泳いでいるのは
ガイコク人と主人だけ
でしたけどね
美しい海を
独り占めできるのは
オフシーズンだからこそ
道の駅許田に寄り道。
三矢のサータアンダギーは
マストです❤️
サータアンダギーの
まんまる三矢ボールは
ケーキに近いソフトな感じ。
昔ながらのガリっとした
サータアンダギーが
私は好きです❤️
揚げたてのコーヒー味
美味しかったですよ♪
そして、
おっばヨーグルト
買って帰りたいくらい
美味しかったです❤️
2日目後半に続きます。