あれは2月の
小雨降る肌寒い日。
信楽でたぬきを作りました。
↑参加中
信楽には
陶芸体験できるところが
いくつもありますが
登り窯で焼いてくれる
宗陶苑さんを予約しておきました。
焼き物の町、信楽でも
登り窯が残っている窯元は
少なくなっています。
手びねりのたぬき作りは
2時間ほどでできましたが
その登り窯で焼いてもらうので
手元に届くのは九月下旬
ということでした。
あれから早7ヶ月。。。
🕰
先週末に届きました。
専用の緩衝剤で
がっちりホールドされた
たぬきが二体



2月に成形した時は
黒い土だったんですが。。
わたしのはもちろん、
こちらのかわいい方ですよ

りんごを持たせてみました。
尻尾もあります。
笠には、
サインも入れちゃった

前に出たりんごは
よく焼けてる〜

登り窯は、場所によって
焼きに違いが出るそうで
それが魅力でもありますよね。
機会があれば
もう一度チャレンジしてみたいです。