こんにちは。
食学ミネラルアドバイザー
のえこです。
今回は、
ノンシュガーあんこ
のレシピ
をご紹介します
手作りあんこ!
あんこって、
なかなか手作りに
ハードルがあるのかな
食育を取り入れた
子育てサークルを
やっていたころ、
よくみんなで
いろいろ作って
食べていたんだけど
あんこは
「私、作れなーい!」
っていう人が
多かったんだよね
なんでだろ
基本、小豆を茹でて、
砂糖混ぜるだけだから
難しくないんだけどな。
ノンシュガーであんこ作れるの?
で、今回のテーマは
ノンシュガーのあんこ
この子育てサークルの
メンバーさんに
お菓子づくりが上手な
ママさんがいてね、
教えてもらったんだ
砂糖の代わりに
デーツで甘みを足します
おすすめデーツはこちら
\楽天ランキング6冠達成!/
イラン産☆高品質
デーツあんこレシピ
=材料=
◎小豆 120g
◎デーツ 60g
◎昆布 0.5~1g
◎塩 ひとつまみ
=作り方=
1、洗った小豆を鍋に入れ、ひたひたの水と、昆布、塩を入れ煮込みます。
<ポイント>
※昆布を入れると美味しくなるよ!
※無農薬の小豆だったら、私は最初の汁捨てをしません!普通のだったらした方がいいかな。昆布と塩を入れる前に、一度小豆と水で沸騰させて、汁を捨てます!その後また水と昆布と塩を入れる感じでやってくださいね☆
2、煮汁が少なくなってきたら水を足す。を繰り返します。
3、小豆が手でつぶせるくらいの固さになったら、足し水をせずに、そのまま水分がなくなるまで煮込みます。
4、小豆を煮ている間に、デーツを手でつぶしておきます。
5、3で水分がなくなったら、小豆が熱いうちにデーツを合わせます。スプーンで小豆をつぶしながらよくかき混ぜていきます。
<ポイント>
「小豆が熱いうちに」がポイントだよ。食材は冷めるときに味が入るので、このタイミングで糖分を入れないと甘くなくなりますので注意してね。
6、完成ー☆
もともと教えてもらった
レシピより、デーツの量
半分にしてます!
でもこの量が、
私には丁度いいのよ
甘くないけど
美味しいあんこ
皆さんも
ぜひ、お試しあれ
おすすめ小豆はこちら
\楽天ランキング1位/
北海道産☆オーガニック