こんにちは。
食学ミネラルアドバイザー
のえこです。![]()
今日は、知ってるようで
知らない発酵食品の魅力![]()
についてご紹介します![]()
面白かった麹屋さんの話
以前、子育て支援の居場所
でやっていた みそ作り![]()
に参加したときのこと
それは、
麹づくりからやろう![]()
というものでした![]()
![]()
そして、麹屋さんも
来ていて、一緒に
作業をしたのですが、
その麹屋さんの話が
おもしろかったんです![]()
なので、皆さんとも
シェアしちゃいますね![]()
![]()
***
どーも。麹屋です![]()
今日は皆さんに
【発酵の魅力】
を伝えちゃいますよ![]()
「発酵」というのは、
微生物が
酵素の働きによって
有機物を分解し、
それぞれ特有の
最終産物を作り出す現象
のことを言うのですが、
![]()
そんなこと言われても
わかんないよね!だからね、
微生物をジョンレノンだと思ってみてください!
![]()
![]()
![]()
微生物が、
【=ジョンレノン】
酵素の働きによって
有機物を分解し
【=様々な機器や感性を
駆使して楽曲を作り上げ】
その工程で作り
出された最終産物が
【=出来上がった曲】
私たちの体に有効的に働く
【=私たちに感動
を与えてくれる】![]()
発酵というのは、
その曲作りの段階のこと!
これは一朝一夕
にはできないのよ!
ゆっくりじっくりと
時間をかけてこそ、
いい曲ができる![]()
そういった環境を
整えてあげること、
それが発酵食品を造る
ときにも重要になる
ってことなんだな!
なるぼど!
じゃあ、甘酒は
=スイートなラブソング💗
お酒は
=シックな大人の曲![]()
みたいな感じだね![]()
![]()
ザッツライト!
![]()
![]()
![]()
こんなふうに、
むずかしいと思う言葉も、
自分の身近なものに
置き換えてイメージ
してみると、
すごく愛着をもてるように
なったりしませんか![]()
![]()
だから、
発酵食品をつくるとき、
発酵食品を食するとき、
イマジン![]()
でも口ずさみながら、
食を楽しんだらいいのよね
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()

