こんにちは。
食学ミネラルアドバイザー
のえこです![]()
今日は、
栄養バランスを簡単に
整えられる方法
を
教えちゃいます![]()
育児あるある
健診や子育て支援センター
などに行くと指導される
子どもの栄養と食事![]()
いろんな食材を
まんべんなく
食べられるような
工夫を!
あか(たんぱく質)
きいろ(炭水化物)
みどり(ビタミン、ミネラル)
バランスよく食べましょう!
・・・
頭ではわかるけど、 
私、調理の専門家
じゃないし、
3食、栄養素の
バランス良く!とか、
子どもの相手に追われる
毎日にそこまで考えてる
余裕ないんですけど、、
そんなんムリー![]()
私もそうでした。
知っておくといいポイント👆
でもね、
ちょっとしたコツ![]()
を知っていると、
もっと心持ちがラク
になるんですよ!![]()
それは、
プレートやお膳に
彩りを意識すること!!
野菜の色って、
じつは、そのまま
栄養素を表していたり
するのです!
だから、
ワンプレートや一つのお膳に
いろんな色を入れよう!
そこを意識するだけで、
自然と、栄養バランスも
良くなっていくのです![]()
煮物とかもね、
仕上げにちょこっと
緑を飾ってあげたり
するだけで、![]()
見た目も
栄養素も
good
に
![]()
育児は、子どもや時間に
追われて大変な日々ですが
せっかくだから、
毎日の食事作りにも
自分の感性を取り入れて、
楽しんでいっちゃい
ましょうね![]()
![]()



