こんにちは。
ブログにご訪問していただき、ありがとうございます![]()
今までの知育(長男)![]()
6ヶ月頃 〜 幼児教室(約1年間)
今まで下記内容に取り組んできました
語りかけ、フラッシュカード、ドッツカード
絵本の読み聞かせ、英語かけ流し&動画
ピグマリオン、七田式プリント等
絵本の読み聞かせ
(2歳3ヶ月〜カウント開始)
7,863 冊
パルキッズ&英語絵本
(3歳5ヶ月〜カウント開始)
1,196 冊
テーブルマークこども将棋大会☖
低学年の部(1〜3年生)
腕試し対局で、1勝2敗![]()
他に、エンジョイ対局1局と駒並べチャレンジで消しゴムをもらいました![]()
(早速香車消しゴム使ったので、未使用品だけ載せます
)

基本は15分位勝負で、
長引く場合は持ち時間3分で勝負してました。
開始5分位で決着ついている子もちらほら![]()
他の子の対局をみていると、
反則負け(2歩)が2人![]()
低学年だし、大目に見てあげても⋯と思いましたが、
公式な大会みたいなので、仕方ないのかな![]()
息子は疲れたけど、楽しかったみたいです![]()
来年もチャレンジしたいな![]()
児童書に移行したい
図書館で借りるのは殆ど絵本なのですが、
この前借りた児童書にハマった子供達👦👧
上の子は、一人で黙読してました📖
(夏休み、毎日本を読むという宿題があって)
このシリーズをしばらく借りて、
児童書を読む事に慣れて欲しいなと思います![]()
あー、
まだ夏休みの宿題で大物課題(絵を描く)が
残ってて憂鬱ーーー![]()
夏休み終了まであと2週間、
手を抜きつつ頑張って乗り切るぞーーー![]()